【マインドマップ読書感想】コミュニケーション能力を高める文章の技術 | 横浜で読書とインプロと農業(旧:横浜読書会)

横浜で読書とインプロと農業(旧:横浜読書会)

2014年まで横浜の読書会&勉強オフ会を開催していました。現在は、発達障害の市民活動のため、読書会の開催をお休み中です。

横浜読書会のともです。

きょうは前にも紹介したのですが、

読み返すうちに新しい発見があり

ものの考え方を変えてくれた本を紹介します。



これはこちらの本です。

コミュニケーション力を高める文章の技術 (Forest2545Shinsyo 13) (フォレ.../芦永奈雄
¥840
Amazon.co.jp

きょうはマインドマップでも紹介していきます。



文章を書くのってテクニックもあるのだけれど、

やっぱりテクニックじゃないんですよね。



木にたとえるとテクニックは枝や葉であり、

何を書きたいかという自分の想いが幹なんです。



人に見えるのは目立つところです。

だから、枝や葉の方が目立つんですよね。



とくに、初心者のひとは小手先のまさに葉の部分のみを追いがちです。

わたしもそうです^^;



でも、そうじゃないんだ!!



というところをこの本はトコトン熱く語っています。

うすうす分かっているけれど、いっそここで目を覚ましたい(笑)

という方にぜひとも読んで欲しいですね。



この本にはおまけで著者の音声がダウンロードできるのですが、

それをマインドマップにしたのが下のものです。




横浜読書会~人間関係を楽しむための読書会&勉強会~



何かを分かる時に頭で「そうなんだよね」というのと、

心から「そうなんだよね」と思うのは違います。

雲泥の差といっていいかも。



けれど、心から「そうなんだよね」と思っていても、

思いつつ行動している人との間にはさらなる雲泥の差がある。



その差を言葉ではなんとでも言えてしまうけれど、

やっぱり分かっていないのは分かっていないのであって、

それを自分でも心の奥底では感じてしまうものなのです。



だから目を背けず、一時の恥ずかしさよりも

行動して実践して学ぶことの痛快さを選択するべきなのです。



まだわたしも目からうろこが落ちて、

行動をちまちま小さいものをしているばかりです。



テクニックだけを追わず、自分の思いを軸にするというのは

まるごと自分で勝負するのに近いので、

どうしてもテクニックの割合を増やしてしまうこともあります。



でも、それでもいいと思っています。



試行錯誤しながら、ちょっとずつでも面白くなればと思います。



文章を書くときにテクニックを追いがちな人におすすめの1冊です。




第12回読書会の詳細が決まりました!

日時 5月15日(日)11:00~14:00
定員 8名
費用は(\3300÷参加人数)+各自のドリンク代
大体、1500円~500円になることが多いです。

申込はこちらからどうぞ
http://form1.fc2.com/form/?id=633826
mixiをされている方はこちらからも申込みが可能です。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=60498238&comm_id=5323708


4月18日募集を開始しましたビックリマーク


ただいま7名(幹事含む)。

あと1名となりました。