所用も兼ねて、都内に5日間行く事になりました✨



大人だけだと持ち物は着替え位で良いものの、1歳児を連れてだと荷物がどうしても多くなります💦



行きも帰りも前回同様スカイマークさんを利用する事にしましたが


赤ちゃんとスカイマーク



なるべく手荷物は少なくしたく、今回は殆ど郵送で送りました✨




娘は1歳2ヶ月ですが、まだベビーフード以外のものを食べさせた事がありません💦



同じ月齢(というか娘と同じ誕生日の子)のママがこの前、お子様ランチをオーダーしていて、パンやポテトを娘ちゃんがムシャムシャ食べていたのにビックリしたのと同時に、



もういいんだ!



と思ったものの、まだ、自分の娘には試していません。




1日3食



5日分だと15食分を用意しないとならず、どうしようか、と思案していましたが、赤ちゃん本舗でオーダーしてホテルに送る事に❣️




ついでにオムツと赤ちゃん用の麦茶も購入し、一緒に送りました♪



これで娘の食事とオムツはokに!





残る荷物も殆ど送る事に!




以下、リストです❤️


娘の下着 

  洋服

  パジャマ

哺乳瓶と洗剤、哺乳瓶用とストロー用の各スポンジ

ストローマグの予備ストロー

食器洗浄後のマット

フォローアップミルク

お尻拭き(赤ちゃん本舗に単品見つからず)

試供品の娘のシャンプー&ボディーソープセット

試供品のクリーム、ワセリン、クリーム

娘用のランドリーソープ(下着など手洗いする時に)

赤ちゃん用のハンガー数本

食事用エプロン

オモチャ


私の下着、服、化粧品、コンタクトレンズ

夫の服

お友達へのお土産 



書き出すとそこまでですが、かなりの量になり、段ボール2箱分になりました😅




前回ポーセラーツのレッスンも予定していたのでここにポーセラーツ用品もあったのですが、今回は先生のお引っ越しと重なりレッスンに行けないのでポーセラーツ用品はありません。




下着も洋服も娘のは日数分+1を入れました。

(持ち歩きにもう一組手荷物で持って行きました)


めちゃくちゃ暑いので、お茶を最近沢山飲ますのですが、そうするとオシッコの量も凄くて、たまに漏らします😅




汗もかくだろうし、下着や着替えは多めに準備。




都内なのでいざとなればどこででも買えますが、ベビーカーでいちいちエレベーター移動したり、ベビー用品って大体デパートの上の階なのでちょっとの買い物でも意外と時間がかかります💦




だったら最初から持って行った方が楽で、多少多くても困りはしないので(帰りにまた送れば良いし)多めに荷物を入れました。




本当はベビーカーのレインカバーも送りたかったのですが梅雨の時期なのでもしかしたら当日急に必要になるかも?と思い、持っていく事に。



私のレインコートも入れようと思っていましたが天気予報で連日30度越えと聞くと、レインコートなんて暑くて着てられないと思い辞めました😅




当日は、


娘の着替え1回分

  オムツパック

  カーディガン

  お茶とストローマグ

  食事用エプロン

  食事1回分

  母子手帳と受給者票

  日焼け止めと虫除け

  ベビーカーのカバー


私の化粧品 

  ドライヤー

  エコバッグ 

  折りたたみ傘

  携帯充電


位です。


夫は自分で当日パッキングするらしいので、彼の荷物は分かりません🤷‍♀️





朝は市販のパンを耳だけ外して与えようかと思っていたのですが、つい最近、パンをなぜか嫌がり食べなくなってしまい、赤ちゃん本舗でご飯を買っておいて本当に良かったです。



調べたらホテルに電子レンジもあったので、赤ちゃん本舗のチンするレトルトご飯にしようかと思ったのですが毎回レンチンしに行くのも面倒に思ってしまい辞めました😅



泊まる宿は以前住んでいたエリア。



いつも与えている赤ちゃん用のチーズやヨーグルト、バナナはスーパーで買えば良いし、足りなかったりイマイチなら薬局に行けばベビーフードは売っているので完璧じゃなくても大丈夫👍



BIOのスーパーもあるのでいざとなればそこに駆け込んでもok!




完璧ではないけれど、荷物を全て手配し終わった後に妙な達成感が🤣




ちなみにマンションを買った友人に渡すお祝いもホテルに送っていて、着いたら荷解きがちょっと大変そうです😅