3週間前の話になるけど ちくわパンを焼いてみました~
TVとかで人気のパン屋さんのパンとかって 紹介されてるのがあるんやけど
それは 竹輪の中にみじん切りの玉ねぎとツナが入ってるらしい
北海道では有名なの?
玉ねぎをみじん切りするとか そこまで手をかけるのはめんどくさいので
私は とろけるスライスチーズを細く切ったやつを 竹輪の中に詰めることにした
竹輪は縦に切り込みを入れて チーズを詰めたのを用意しとく
いつものように 強力粉・砂糖・塩・ドライイースト 粉類をタッパーに入れて
熱湯にバターを溶かしたのを加えて カードで混ぜる
なめらかになったら タッパーの真ん中に生地を寄せてフタをして 2倍になるまで一次発酵
今回はオーブンの機能は使わずに ひと回り大きいたっばーのお湯をはったのに浮かべて
保温カバーをかぶせとく
発酵させてる間に スーパーにお買い物へ 帰ってきたらちょうど2倍くらいになってた
8等分に切り分けて丸める
こんな感じで 10cmくらいの丸に延ばして 真ん中にちくわを置く
横に切り目を五か所くらい入れる
何がしたいかというと こういうこと↓↓↓着物を着せるみたい(笑)交互にかぶせてきます
本当は 生地を細長~くひもみたいに伸ばして それをちくわに巻き付けるみたいやけど
違う方法で作ってはったレシピがあったので そっちにした
全部できたら天板に並べて また2倍になるまで二次発酵
2倍になったら 表面に卵液を塗って~
焼き上がり~
竹輪を中に入れた分 ひとつひとつが大きくなったし 2回に分けて焼いたよ
8等分に切り分けたけど 竹輪は6本しかなかったし
あとのふたつは 普通にロールパンにした