今日の朝ごはん ワンプレート
こないだサンドイッチしたときによけといたパンの耳を使ってフレンチトースト
デリッシュキッチンで見たレシピ なるほどって思ってやってみた
ココットにぎゅうっとパンの耳を詰めこんで
玉子 牛乳 お砂糖を混ぜて作っておいた卵液を流し入れて
しばらく置いて染み込ませる
玉子に浸かってパンが見えへんけど しばらく置いとくとパンに染み込んでく
染み込んだら ちょこっとだけレンジで温める
600Wで2分とかやったかな・・・
様子見ながら少し温めたら ばらばらにならずにちょっと固まって 取り出せる
取り出したのを バターを溶かしたフライパンで両面焼いてできあがり
まだパンの耳が残ってたし これもデリッシュキッチンで見たレシピでカリカリのラスクを作った
2cmくらいに切ったパンのヘタを
サラダ油とバターを入れて熱したフライパンで 5分ほどカリッとするまで炒める
水分が飛んで カリッとなったら 火を止めて塩とコンソメをふりかける
これビールとかのあてにもなりそう笑
カリカリのスナック菓子みたい 粉チーズでも美味しいかも
パンの耳のことを書いてて思い出した
高校のとき 毎日部活の帰りに立ち寄ってた たまり場のパン屋さんがあった
お腹はペコペコ 毎日焼きたてパンを買うには お財布が・・・
その救世主がパンの耳
食パンを切り売りした後に残った 端っこのヘタの四角いとこ
耳というよりヘタやね
これを袋いっぱいに詰めたやつが 10円やったか20円やったかで売ってた(40年も前の話w)
これを買ってみんなで分けて食べてた
お店のおばちゃんが 親切にもマヨネーズまで出してくれてはったわ
全く儲からへんやんな笑
ヘタだけ違って
アップルパイが大好きやから 時々はアップルパイ買ってたよ