日曜日
田辺に住み始めたころからある喫茶店に 初めて行った
何十年も暮らしてて 行ったことなかった
住み初めのころは 1号がお腹にいて 生活にもまったくゆとりがなかったし
喫茶店で お茶するとか優雅なこと 考えもせんかったもんな・・・
2号が2歳 1号が3歳半のとき 保育園に入れるのにお仕事探して
「カントリー」で働くことになったから 喫茶店といえばカントリーってなって
カントリーにしか行かへんし このお店が すぐそばにあったんやけど一回も行ってなかった
何十年も前からあるのに いまさらやっと・・・(笑)
そのお店は 線路沿いの全く人通りのない道沿いにある
すぐ近くに古い商店街があるんやけど 人の流れの中にない道
ていうか そもそもこの線路を挟んで 西と東で町の発展具合がまったく違う
むかしは 東側に小さいながらも 商店街とスーパーがあったし(今もあるケド)
西側はなんも 開けてなかった空き地?やったかなぁ
西側にあるJRの駅も小さかったし 役所(そのころは役場)も西側にはあったんやけど
開けた感なかったなぁ まだまだ田舎やったし
それが 同志社大学が来ることになって 近鉄の駅も大きくなって
西口の方にタクシー乗り場に バスターミナルができて
JRの駅もキレイになって アルプラとか山田屋とかできて 広い道ができて
銀行は全部 西側に行って
で・・・東側は商店街が シャッター通りみたいになって
スーパーもガランとしてて お客さんは踏切よりも向こうまでは行くのが大変な お年寄りだけ
なので こちらの喫茶店も・・・
西側に珈琲館とか ハセイチ珈琲とかもできてるし
こんなに駅近の店舗やのに
むかしは 流行ってたんかもなぁ
ママさんひとりでのんびりと やってけるくらいでいいのかもかな
しばらくしたら 常連さんらしき人が ぽつりぽつりと
高齢の男性ひとり 高齢の女性ひとり 若い男性と高齢の男性の2人組と入ってきはった
よかった(笑)
たまには まったりおうちじゃない場所で
ひとり静かにコーヒー楽しむ幸せ味わうのもいいかも
すてきなカップ
お茶うけに シナモン味のクッキーが添えられてたわ
静かに ゆっくり時間が流れる
何も考えんとボーっと過ごす 癒しの空間
小一時間座ってたわ 贅沢やな~
またいこかな