今日は 家に携帯忘れてきて
朝から落ち着かへんけど 仕方ない・・・![]()
お昼休みも 女子更衣室には時計が無いし
昼休み終了の3分くらい前に いつもあたしの携帯の アラームが鳴って
ちーさんと デスクに戻るんやけど
今日は チャイムが鳴って 驚いて席に戻った![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こないだ 滋賀県のおばのお見舞いに行った時に
おみやげにと 河原町まで出て 買って持って行ったのが 生八ツ橋
京都の名物お土産として定番の あたしの中での生八ッ橋は
ニッキ風味のしっとりとした 薄ぺらいもち生地に あんこが包まれた
三角の和菓子![]()
その生八ツ橋とは 全然ちゃうイメージの
カラフルでキュートなお菓子が 最近話題っていうので それ買いに行った
生八ツ橋の老舗 「聖護院八ッ橋総本店」が立ち上げた 新ブランドの専門店で
「nikiniki 1968」(ニキニキ)ていうお店
お店は 四条木屋町と京都駅の 2ヶ所だけ
四条木屋町のお店に行った
八坂神社から河原町に向かって 四条大橋渡ったらすぐんとこ
四条木屋町の角
小さいお店やから 通り過ぎてまいそうやで(笑)
女子が嬉しくなりそうなカラフルでかわいい生八ツ橋![]()
季節やらイベント(クリスマス・ハロゥインetc.)やらごとに
この可愛いデザインは変わるし 次行ったとき同じものがあるとは限らへん・・・![]()
おばちゃんに くまちゃんのと もみじのと ハートのんを購入
実家のお隣さんと 実家には もみじ
あたしにも くまちゃんのを買 母上が買ってくれた![]()
これ賞味期限が超短い・・・
本日中やったかな・・・たしか そんなんやった
ていうても すぐペロリやけどな(笑)![]()
てことで生ものやから ネット販売はしてはらへん
ここでしか買えへんてことやな
パンフレットの写真に載ってる カップに入ってるお花みたいなのは
何種類かある生八ツ橋と 中に入れる餡を お好みで選んで
自由に組み合わせられるねん![]()
お持ち帰りやったら 箱に入ったセットがあって
すぐその場で食べることもできて 1個からでも買える
あたしらが行ったときも おばさま二人が 店頭で選んで
その場で作ってもらって 食べてはった
イートインスペースがあるわけではないし 立ってその場で 食べるねん(笑)
琵琶湖からの帰りが 遅くなってしまって
実家まで送ったあと 急いでバタバタして帰ったから
持って帰る箱間違えた・・・![]()
可愛いくまちゃんのつもりが・・・
もみじの箱持って帰ってしもてたやん・・・![]()
くまちゃんは 実家のお隣のおうちに行った模様もよう
きれいやな~
ちょっと食べるのもったいないなーって一瞬思ったけど
ひとくちでパク!![]()
生八ツ橋の味とか食感は そのままの 可愛らしいアートな和スイーツ
あんこの甘さも控えめやし 美味しいよー
ニッキ味は控えめにしてあるし そんなにニッキニッキって 感じひんかったし
苦手な人でもOKやと思うよ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇LINEスタンプ
画像か 名前クリックしたら見れます
興味のある方は よろしくです
興味の持てなかった方も・・・宣伝よろしくです(笑)
↓↓↓ URLです
http://line.me/S/sticker/1267818



