御金神社へ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

こんにちわ~ウウ



二条城へ行ったあと

ここまで来たら 気になってた神社が近くにあるんでってことで

行って見たよぉ~te


その名も 『御金神社』


あたしもデコちゃんも 『おかねじんじゃ』って読んでたけど

ホントは 『みかねじんじゃ』と読むのが正しいねんて悩む



それほど広くない通りに面した住宅街の中にあるんやけど


どーん!

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん


金色の鳥居が お出迎え~~えええー!!sao☆


ちょうどこの日は秋のお祭りがやってました

といってもちっちゃい神社なので・・・(笑)

さほどにぎわってないか~



奥に見えてる人は・・・ん~ピエロ?大道芸人?かな

風船の芸をしてはりましたよははははははは



もともとは木製の鳥居やったらしいけど


台風の影響で壊れてから 鉄製の鳥居が建てられて

「金」の神様をまつっていることから金箔を扱うお店のご好意で

鳥居に金箔が施されて黄金に輝く鳥居が完成したらしいデス


呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

外では ザリガニつり・金魚つり・小さい鯉?つり

藻が生い茂ってる中 ごった返しやん・・・びっくりげっ・・


子どもらは喜んでるみたい



中にはたくさんの願い事を書いた絵馬が~

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

ここの絵馬 イチョウの形してるねんイチョウの葉



資金運用の成功とか 競馬やら勝負事の勝利やら 

宝くじの当選やらを願ってはる絵馬が大量にあるらしいですが・・・えっもやしもん



イチョウの葉っぱって

黄金色に例えられたりするからかなぁって 思ってたんやけど


社殿の奥にチョウの木があって京都市内でも有数の巨木らしい

御金神社の神木とされてるんやって 

ほんでイチョウの形をした絵馬が 奉納され始めたんやて

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

お守りもイチョウの形してました



カランから~んと 鳴らすやつも金色でした


たくさんお願いしてきましたけども・・・ペコリーおねがい

金運あがるかな?

神社の前で 珍しいもの発見!えええー!!おッ!

自転車のヤマト便です(笑)呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

京都市内に住むデコちゃんには 別に珍しいものでは無かったみたい

市内は車やと なかなか駐車が大変やからねー


京田辺では たぶん見たことない



御金神社は ホントに こんな住宅街の中に突然あります



観月会までは まだ時間があるし

その前にちと早いけど 夕飯食べに行きましたよー

ペタしてね