ご近所さんと | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

こんにちわ~笑


日曜日は 団地の集会所で うちの棟の懇親会がありました


いままでは

8月の3週目目くらいの土日のどちらかに 地蔵盆をして


9月には 敬老会を催して 集会所で簡単に食事をしたあと

カラオケをしてたんやけど


今年は どちらも取りやめて この懇親会っていうのにしはった



団地も高齢化で役員をする人も たいそうな行事やと

大変な負担になるから 行事もだんだんと縮小されてきてん悩む



1号・2号が小さい頃は まだ小学生もたくさんいて


にぎやかやったし 地蔵盆は 土日の二日間にわたってやって

昼間は 金魚すくいやら金魚すくい スイカ割りやら ヨーヨーつり 水ヨーヨー

子ども福引と大人福引 そしておやつ


お昼はカレーを作ったりしてたし

夜には 大人の宴会をテントの下でやったりもしてたビール



それが 土日のどちらか1日だけになり

そして去年やったかな 半日になった・・・無言


寂しくなるけどしかたないかな

お年寄りには負担が大きいし 比較的若い人でも

最近はみんなお勤めしてはるからな



お弁当とおつまみ ビール・缶チューハイで 歓談したあと

ビンゴゲームしてくれはりました喜ぶ
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

子どもらが 喜んでまわしてくれます♪


なかなかみなさん ノリノリで好評やった

ただ・・・


おじぃちゃん おばぁちゃん・・・

ビンゴになったことに気づくのが2テンポほど遅いずぅぅん↓



おばあちゃんあぁ・・・そろとった 気づかんやった



早くビンゴになった人から 良い賞品を用意してるけど

順番がよぉわからんようになってきます(笑)


しかも 子どもらは回したくて うずうずしてるもんやから

役員の人が 『ちょっとまってねー』 と言うても聞かず

どんどん回して 玉を出しちゃうから~悩む


なんか てんやわんやのドタバタになってしもたけど

初めての試みやったから 仕方ないな



あたしはというと 最後までそろわずで・・・(泣凹む


最後に 『スペシャルな玉!』 と名づけられた 数字の無い玉を

3個ほどたして これが出ればどこでも 開けられるっていうルール


それでもその玉さえも 出なくて・・・

無理やり その玉を取り出して 



『でました~!スペシャルな玉!!』


呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん-P1001266.JPG

というわけで ティッシュいただきました(笑)プレゼント
全員なにかしら もらえたみたい・・・


家族で参加して 1位~3位を独占してもらわはった Hさん一家!

すごいな・・・


1位 米

2位 トイレットペーパー

3位 トイレットペーパー でした



しばらくトイレットペーパー買わないでいいな


ペタしてね