大人になって

 
 
なんだか生きずらい
日々のストレスが強い
とにかく疲れる
気力が湧かない
 
 
こんな状態になって…
 
じゃあ気分転換に好きなことをしてみよう!
 
と思っても
 
 
 
 
 
自分の本音、本当はどうしたいのかが
 
分からなくなっていたりしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時わたしは

 

体感よりもはっきりわかる

 

頭の中を言葉にしてみます。

 

 

(体感でも慣れればわかります(呼吸)。でもまずは言葉で聞いていくのが分かり易い♡)

 

 

 

 

 

 

 

○○しなくては。

 

○○であるべき。

 

○○したい。

 

 

 

 

 

語尾が「したい」のときは本音。

 

 

「しなくては」「べき」のときは

 

世間的にとか、身近な人たちに言われていることを

自分の意見のように取り入れてしまっている。


 

 

 

 

 

例えば、

 

○○に「職場の飲み会」を入れてみると…

 

 

 

 

 

職場の飲み会にはいかなくては

 

職場の飲み会には参加すべき

 

職場の飲み会にいきたい

 

 

 

 

どれが自分の本音なのか、分かりやすくなりますよね。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ここで大切なのは

 

 

わたしは職場の飲み会に参加すべき、と思ってたな、

と言うことは職場の飲み会にはいきたくない、が本音だった

 

じゃあもう職場の飲み会には絶対行かない…、と極端に振り切るのではなくて

 

 

 

 

自分の本音を知った上で

 

好きなように選んでいい、行動すればいい、ということ。

 

 

 

 

 

 

本音を無視したり

曖昧にしたまま

 

 

 

 

全員参加が慣例だから

参加しないと付き合いが悪いと思われるから

仕事面で支障が出るかも

参加するのが当たり前
 

 

 

などという理由で

職場の飲み会に行くことを続けていると

心がどんどん曇ってきてしまうのです。

 

 

だから、自分の本音をしっかり認めた上で

どうするかを選択したいんです。

 

 

 

 

 

 

ノートに言葉を書き出して

思考を整理してみることで

 

自分の本音を知った上で、決める、という

 

 

力を自分に取り戻すこと

 

軸を自分に置いて思考し・行動すること、が出来るようになります。

 

 

 

 

その積み重ねが自己信頼にもつながっていく♡

 

 

 

 

 

 

 

昔の話ですが

わたしは飲みの席でのタバコが嫌だなって感じていて

でも何も言えずに我慢してました(めちゃくちゃストレス)。

 

本音が分かった時から

 

喫煙する方がいるお付き合いは不参加にしました。

 

 

そうしたら理由を聞いてくれた人がいて

部署での一次会は禁煙ということになった。

 

そのことで職場の女性たちにすごく感謝されたことがあります。

そして喫煙者の方には睨まれたりもしました😂

 

喜ぶ人もいて、腹を立てる人もいる、それはどうにもできない

だから自分の本音を大切にすることが一番なんです。

 

(コロナ以降のオンライン飲み会にはあまり関係ない話…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●次回コンティニュアムワークショップは今週末!

 

 
7月31日(日) 13:20より品川区内で行います。
 
 
初めての方も、参加お待ちしています♡
 
 

 

お申込み受付中です♪

 

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます。
シェア・リブログ大歓迎です💎
 
【ご提供中のサービス】
コンティニュアム・ムーヴメント ≪対面クラス≫ ☆詳細☆
コンティニュアム・ムーヴメント ≪オンライン≫ ☆次回開催をお待ちください
コンティニュアム・ムーヴメント ≪個人セッション≫ ☆詳細☆
リーディングセッション ☆詳細☆
2のつく日の無料瞑想会 ☆詳細☆
無料メールマガジン ☆購読申込☆
お仕事/取材のご依頼・お問い合わせ ☆お問い合わせフォーム☆