瞑想は、静かに座れる場所があれば
比較的短い時間でも出来る。
 
 
 
ひとりでも出来るし
誰かと一緒に、複数で座ることも出来る
 
 
 
誰にでも
比較的容易に習慣にしやすい
心身の健康法ですよね。
 
 
 
 
 
座り方や座る時間、呼吸の仕方など
諸説ありますが
 
 
こうやらなければ、
何分以上やらなければ、意味がない…、
などと厳しくしなくても
 
 
もっと気軽に日常に取り入れていけばいいと思うし
慣れてきたら時間を長くしてみたらいいのではないかな。
 
 
 
 
 
座るのも、慣れないうちは
 
足が痛かったり
腰が痛かったり
 
さまざまな制限があるかも知れないけれど
 
 
不思議なことに
全然大した負荷のかからない
 
 
ただ、少しの時間
静かに座るということだけでも
 
 
続けていると、
心地よく瞑想状態になるために座れるよう、
筋肉がついてきます。
 
 
普段の状態から、瞑想へと入りやすくなるのも
この筋肉がつくのと似たような感じと言えるかも…
 
 
 

繰り返し行うことと

ちょっとの練習が必要、、、

 
 
でもそれだけです。
慣れれば誰にでも出来る。
 
 
 
 
 
 
座る時に、後頭部と首の後ろを
スッと軽く上に引き上げるようイメージすると
 
背中はまっすぐ、お腹は柔らかく
 
ほどよくリラックスして
力みのない良い感じのバランスで座れます。
 
 
 
 
 
YouTubeでも
アプリでも
CDブックでも
 
 
何かを利用してぜひ気軽にやってみて♪
 
 
 
 
 
巷では、脳が変わる(神経細胞の密度が増す)、などの
さまざまな効果・効能がエビデンス付きで出ていますが
 
 
わたし個人的には
内観との相乗効果で
 
 
イライラが減り
心の穏やかさが続くようになったことと、
嫌な感情に引きずられることが少なくなったことが
 
 
挙げられると思います。
 

 

 

 

 

昨夜の瞑想会も
和やかに終了しました。

 

 

 
2のつく日の夜の瞑想会。
瞑想をするきっかけとして利用してくださいね。
 
 
 
 
 
●次回コンティニュアムワークショップは

 

 
7月31日(日) 13:20より品川区内で行います。
 
 
初めての方も、参加お待ちしています♡
 
 
 

次回のオンライン瞑想会は

 

6月22日(水)の夜 20時30分より(約40分間・無料) 

 

💎 瞑想会の詳細とお申し込みはこちらから 💎
 

 

どちらもお申込み受付中です♪

 

 

 

 
【ご提供中のサービス】
コンティニュアム・ムーヴメント ≪対面クラス≫ ☆詳細☆
コンティニュアム・ムーヴメント ≪オンライン≫ ☆次回開催をお待ちください
コンティニュアム・ムーヴメント ≪個人セッション≫ ☆詳細☆
リーディングセッション ☆詳細☆
2のつく日の無料瞑想会 ☆詳細☆
無料メールマガジン ☆購読申込☆
お仕事/取材のご依頼・お問い合わせ ☆お問い合わせフォーム☆