ソマティックフェスタでのアシスタントをお願いしている
友人の有美子さんはバレエの先生。
先日打ち合わせの為に彼女のスタジオを訪ね、
その後で夜のレッスンを受けてきました。
“バーアスティエ”という
バレリーナの方たちのコンディショニング方法のひとつで
もちろんバレエをする人以外も
ストレッチやコンディショニングの為に行うことが出来るもの。
横浜駅から本牧まで、海を眺めながら歩きました。15,000歩♪
音楽に合わせて
背筋をスッと引き上げ
手や指先の美しい動きも意識し
脚は大きく開きます。
股関節から脚を開き、
大腿骨のソケットをぐるんと、股関節を普段は使わない方向にも回していく。
痛みは出ませんでしたが
普段は向けない角度に脚を向けたり延ばしたりするので
これなんか新鮮! でもあり、むむ大丈夫かな? という不安もチラッと感じながら
教師歴30年以上になる有美子さんの
的確なご指導の下、身体が整いました。
(身体も心も晴れやか~✨)
こちらは以前有美子さんのスタジオでコンティニュアムクラスをさせていただいた時のもの。
真ん中がわたし、隣のストライプの服の人が有美子さんです♡
クラスの後はスタジオの屋上から
中秋のまんまるお月さまとライトアップされた三渓園を眺めて帰宅。
(自分のスタジオがあるっていいな。眺めのいい屋上もいいな欲しいな♪)
次の日。
普段動かさない部分の細胞が驚いたのか
筋肉痛とは言えないほどですが
軽いだるさを感じたので
クエン酸とビタミンCを多めに摂りながら
追いストレッチをして様子を見ていたら…
(ダルい時こそ動かします。コンディショニングだから回復が早くなる。)
ここ1年ほど、特定の姿勢をとる時に必ず感じていた
右のお尻の奥の方の痛みが無い!!!
え~嬉しい~!!!
太腿をぐるんと大きく回すという
バレエでは必須の動きだけど
わたしが普段コンティニュアムの中でする動きや、ストレッチでは動かない部位。
この辺りを動かしたから痛みが改善されたのかも…。
痛みの元は大腿骨頭の靭帯だったのかなぁ…
3日経った今も痛みは戻ってきていません^^
最近は
腹横筋を感じつつ骨盤底筋群を引き上げる、のブームが
再びやってきていたので
(骨盤底筋群エクササイズ
これで何度目のブームだろう…
忘れた頃に誰かが思い出させてくれて→
しばらくすると忘れる、の繰り返しです。
忘れるけど、とても良いです、効きます。体温も上がります。)
腹部全体が引き上がっていたことも関係あるでしょう。
何が状態の変化に直接影響したのかはわからないし、
改善を目的に常に新しい何かを求めるわけではない。
けれど、数年、数か月、一定期間何かを続けている中で
成長、変化、など動きが止まったな、と感じたら
いつものメニューに少しのバリエーションを加えることは
流れを変える、新しいエネルギーが流れるスペースを生む、気づきのきっかけにもなる、と
改めて気づかせてもらえました。
★戸部有美子さんの“大人のためのバレエ”、そして“バーアスティエ”
横浜の根岸にある教室です。
とっても良い先生です☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有美子さんにアシストしてもらってお伝えします!
日本ソマティック心理学協会様主催の“第8回記念大会”
コンティニュアム・ムーヴメントワークショップは
10月9日(土)の10時15分から12時まで
ただいまお申し込みを受付ています☆
(当日はヨガマットをご持参ください。)
※コンティニュアム・ムーヴメントは治療・医療行為ではありません。
クラスやセッションを受けている時だけでなく、ご自身で継続して続けていくことで、
体調が整ったり、様々な症状が改善することはありますが、
個別の症状についての改善の見込みなどに関してお答えすることや保証することは出来かねます。 ご了承ください。
🔷リブログ、シェア、歓迎です♪