大山を登る途中に見えた富士山。
神々しく、美しかった。
今日の大山は山頂近くなると
山肌や木々を雪がうっすらと覆ってました。
去年は途中で体力尽きて諦めた大山阿夫利神社の奥社へのお参り
(大山は標高1,252mで、高尾山の倍くらい)
体調も気象も、コンディションはそれほど変わらなかったけれど
今回挫けずに山頂まで登れたのは
同行者の”何年か前に登った時それほど大変だと感じなかった” という言葉と、
同行者が全身から発する”全然大丈夫よ〜” という安心感。
そして、
軽度の登山に必要な道具の助けや、
適切なタイミングでの水分補給や休憩、
血糖コントロールのためにナッツやドライフルーツなどのスナックを取ること、など、
大したことではないように思える、けれど実際には体力や気分に大きな違いをもたらす、
体験に基づいた知恵を、一緒に登りながら分け与えてくれること、など。
成功体験のある人と同行する。
登山は分かりやすい例になるけれど、これすべてに当てはまる勝ちにいく攻略法かと。
今日は本当に楽しい気持ちで登れたので、身体を持って再確認出来ました。
筋肉は叫んでますけど、登山にはハマりそうだな^^
わたしがお伝えできる成功体験はこちら↓
☆3月のコンティニュアムワークショップのお知らせです☆
★日付 : 2019年3月31日(日)
★時間:13時15分〜16時30分 (開場 13時)
★会場:スクエア荏原 (武蔵小山駅徒歩10分)
★参加費 : 4,000円