『気がきくね』

 
 
なんて言われるのが嬉しくて
 
 
空気を読んで
 
 
先回りして
 
 
誰かのために何かをしてあげてしまうことがクセになってしまっている人は
 
 
 
 
空気読むの止めてみませんか。
 
 
周囲の雰囲気に飲み込まれない
 
 
同調しない。
 
 
しかしこれ、ホント笑えるほど自動的に反応してしまうので、なかなか興味深いチャレンジです。
わたしは、もうイヤになる程、気づくと周囲に影響されてしまっています。無意識のうちに!
 
 
 
空気を読んで反応してしまう自動回路があることに気づけるのがまず第1の関門ですよね。
 
 
(この辺りの反応に気づくのにコンティニュアムはとても役に立ちます。)
 
 
 
 
怒っている人の側でも
 
 
イライラしている集団の中でも
 
 
不満だらけの人と隣り合わせに座っていても
 
 
 
 
空気を読まずに、自分固有の周波数でいる。
 
 
空気を読まずに、おもむろに堅焼きせんべいをバリバリ食べる(笑
 
 
空気を読まずに、幸せを感じて笑顔になる。
 
 
空気を読まずに、どこに誰といても、バラ色、天国、パラダイス、エクスタシー。
 
 
 
そんな風な、空気を読まない自分でいるとき、ふと気づくと周りも穏やかになっていること、驚くほどありますよ。
 
 
 
ぜひ一緒にチャレンジしませんか?
 
 
 
{534EF1E2-C9B6-42F6-BF8A-20683245893D}

 
 
 
 
次回以降のコンティニュアム・ワークショップは
 
3月11日(日)
4月22日(日)
 
午後1時15分からになります。
 
 
ご予約はメールマガジンで先行開始します。
ご登録はこちらからお願いします。