最近は
毎朝30分くらい
早足で歩いている。
時間がある日には
夕方も同じくらい
歩く。
雨上がりの朝は
土から
大地の匂いと
白い蒸気が
立ちのぼってきて
その幻想的な眺めに
思わず足が止まることがあるほど
初冬の朝は美しいです。
そして、
なんのために歩いているかというと
心拍数が
1分間に120回以上ある状態を
20分以上続けると
いわゆる
感情のゴミが燃え始める、と
以前学び、
自分の身体で試してみて
本当にそうだったから。
だから
ファイブリズムズなんかの
踊るタイプの瞑想は
この面ですごく理にかなっている。
そして
1分間に120以上の心拍数って
計ってみるとわかるけど
かなり頑張らないと
上がらないし、保てない。
でも
これが
私が知っている中で
いちばんヘルシーで
はた迷惑でなく
自分に優しく
そして洗練された感情デトックスの方法で
(これに心理療法をプラスしたら最高やね)
だから
心拍数が上がるよう
踊ったり
早足で歩いたりもする。
メインのプラクティスがある上で
それ以外は
いいとこどりが
効率がいいし
ひとつの方法論にこだわり過ぎず
サクサク行くのが
水瓶座時代に生きる
わたしのモットーです。
言うまでもないですが
わたしの場合
メインのプラクティスは
もちろんコンティニュアムです。