松本行が決まってから知ったのですが、
私が到着した日が「国宝松本城氷彫フェスティバル」初日
これは四柱神社を抜けたところにあった氷像
松本城にも駅前にも氷像があったけど
見てるだけで寒かった
松本城もキラキラバージョン
これは「松本城~氷晶きらめく水鏡~」っていう別のイベント演出らしい
こういうライトアップって確かにきれいだとは思うのですが
お城でやらなくてもねぇっていうのが本音
以前、姫路城で開催されたプロジェクションマッピングも
何だかなぁって感じで。。。
でも、明るいところで見る松本城は
思った通りのカッコ良さでした❤
雪が積もったところは見られなかったので
次は桜目当てに行くのも良いかも~
アサヤを買いに行ったついでに
ミヨコ店長にご協力いただき
ファンベール&ファンベールポイレッスンの宣伝動画を
今ならMNBさんにストレートアサヤが大量にありますよ~
買おうと思うとどこにも売ってなくて困るストレートアサヤ
実はファンベールポイのトレーニング用にも使えるので
ぜひこの機会に購入してみては?
メルカリやラクマ、PayPayフリマなど
フリマアプリはよく利用させていただくのですが
オマケを同封してくださる方も少なくありません。
私自身も出品したものが売れた時に
たまたま、新品未使用で今後も使う予定のないアクセサリーなどがあれば
「よろしければどうぞ」と同封することがあるので
それ自体は特におかしいとも思いませんし、
絶対にゴミになるだろうっていうものでなく
捨てるとしてもかさばらないものなら迷惑にならないかなぁと思うのですが
封は空けていない、個別包装だったとしても
食品を同封していただくのはちょっと・・・迷惑・・・かも
お土産などで知り合いから直接個別包装のお菓子をいただくならOKですが
購入したものでもなく、面識のない方から送られてきたものは、食べないですよね?
私が気にしすぎ?
どうしても食べる気にはならないので
申し訳ないなぁ、もったいないなぁと思いながら捨ててますが
やっぱり、モヤモヤ。
わりと雑で、賞味期限切れのものも平気で食べるタイプですが
知らない人から送られてきたものは食べられないなぁ。
中津のメヤメヤさんで開催されたハフラでしれっと踊ってきまして
ここぞとばかりにファンベールを
やらせていただきましたm(__)m
ファンベールなら天井が低くても余裕~
でも、ずっとカイロを握りしめていたとはいえ
換気のために窓が開いていたりもするので
指先が固まらないようにするのが大変
出番が早くて良かった~と思いました。
翌日、広島でのグループレッスンに呼んでいただいていたこともあり
早々にお暇してしまいましたが
FBなどでの交流はありつつ、何年もお会いできていなかった方にお会いできたのが一番の収穫❤
夫婦共演とか羨ましい限りですが、私と一緒にやってくれる人は男女ともに見つかりそうにない( ノД`)シクシク…
ハフラが無事に終わり、2022年初の診察は1月11日
「手足が冷たすぎて辛い!」「痛い!」「何とかして~」と訴える私に
「約1年経って、やっと症状が出てきた感じかなぁ」とのんきに答える主治医←基本的にのんき
血流を改善する薬を処方しておきながら
「すごい効くわけじゃないから」と言ってしまう主治医
手足の冷たさを改善するために私にできることは?と聞くと
「生姜は効果が期待できるかも。他のサプリとか健康法とかはあんまり・・・」とここでも正直な主治医
とりあえずは、新しく処方された薬が効いてくれて
真冬の寒さ、冷たさ、痛さを乗り切れると良いなぁ。
来週末は雪の積もる地方に行くので、防寒体制をさらに強化しないと
バリで開催されたRaks by the SEAのために
Belly Sisterの命で急遽寄せ集められた4人
久しぶりに見たけど、全員揃っての練習が1,2回
私ともう一人の日本人以外の2人は生徒さんレベルってことを考えると
なかなかの出来ではないかなぁ(自画自賛)
このコンペでは優勝したのですが、その喜びよりも、練習のしんどさよりも
バンコクからバリに出発する前日の夕方まで衣装が完成しておらず
衣装屋さんの目の前に座って仕上がりを待ってた記憶の方が鮮明
コンペとかじゃなく、年に何回かは誰かと一緒にやるのも良いかとは思うものの
一緒にやってくれる人を見つけられない。。。
何年も大大募集中なんですけどねぇ (。・ε・`。)