YOKO -28ページ目

YOKO

Belly dance in Osaka

先日、松本城で冬のお城の過酷さを思い知ったので
何か対策を取らねば。。。
 
ということで 「爆熱王 発熱靴下」買ってみました。

 

ウェットスーツのような生地で
素足に履くと角質ケア
靴下の上に履くと冷え対策
ができるそうです。

 

 

裏側が可愛いな。
きちんとした滑り止めが付いているわけではないので
木造のお城の階段は怖いかなぁ
 
まぁ、ルームシューズとしても良さそうだし
1シーズンでも持てばOKって思えるくらいの値段だし
暖かくなるまでは活躍してもらいましょう~

 

 

 

 

 

 
ということで、すぐ近くのセブンへ
本当は5種類あるのですが、
もう1種類はロゴのみのシンプルパッケージなので猫さんのだけ
 
ハイカカオチョコってことで、多分私は苦手なお味ですが
姉は好きそうなので、これは姉の分
 
バレンタイン時期の楽しみは、期間限定チョコがたくさん登場すること❤
義理とか本命とか関係なく、もう男性にチョコあげるようなことはないと思いますが
自分用にチョコを買うには良い時期です♪

 

先日、レッスンを終えて大阪に戻ろうと電車に乗っていたら

実店舗をクローズしたはずのジャグリングショップMDFさんが

1時間だけお店をオープンしているというTweetが!

 

その時点で石橋阪大前まで約40分

クローズの20分くらい前には到着できる

ということで、約3年ぶりに石橋阪大前にあるジャグリングショップMDFさんへ

 

来月、東京でポイのレッスンを受けるので

使いやすそうなコンタクトポイを買おうと思っていたのです~

 

幸い、コンタクトポイの在庫があったので購入即決

で終わっておけばよかったのですが、手軽に遊べそうなフラッグポイも良いんじゃね

となってしまい。。。お買い上げ!

これは、MDFのすぐ近くの公園で買ったばかりのフラッグポイを嬉しそうに回す私

ちっちゃいけど風を切る音がすごいのね

 

どちらも半額なので、実質的に「Buy1 Get1 Free」

しかも、MDFさんではPayPayが使えるので

PayPayジャンボで当選すれば全額戻ってくる・・・かも←私はハズレ(T_T)

 

が、半額なだけでもお得なのは間違いなし。

近くの方なら送料を節約するために開店状況を確認して来店するのもあり。

遠くの方もお友達のぶんもまとめてとか

予備用に念のためとか色々まとめ買いすれば
送料の負担もそれほど大きくないかと。

 

3月くらいまでは不定期でお店をオープンするそうなので

ちょうど欲しいものがあった!というかたは

Twitterでオープン情報を要チェック

 

通販での半額セールも継続されるっぽいので

電話で在庫状況などなどお問い合わせを。

 

※MDFの回し者ではなく

必要な道具を安く買えれば、そのお金をパフォーマンスに必要な他の部分に充てられる

って思ったからの情報提供なだけです。

 

昨年、衣装やメイク、所作に関するWSも開催されていた京劇の公演へ

 

西遊記の一部抜粋みたいなストーリーでした。
 
まぁまぁ、お子様向けな感じでしたが
小さいころにこういうのに触れる機会があるお子たちが羨ましいと思ったり。
 
中国語のセリフには字幕が付くし
そもそも、言葉がわからなくても楽しめる感じだし
家族で京劇を観に行くっていう経験も良いんではないかなぁ。
 
大阪市が主催の公演なので、こんな状況で本当に開催されるのか
ちょっとドキドキしましたが、無事に開催されて何より。
年に一回とは言わず、関西でも定期的に公演があると良いなぁと思いました。
 
 

 

インスタに上げた動画が良い広告になったのか

レッスンのご依頼をいただいたので

3月は再び東京へ♪

 

 

キャンセル対応とかでモヤモヤするのが嫌なので

当分は東京、大阪ともに私企画のクラスレッスンやWSの予定はなし

プライベートレッスンかグループレッスンの申し込みのみ受け付けています。

 

3月12日15時以降

3月13日午後

 

この時間帯ならレッスンのご依頼お受けすることができるので

興味がわいた方はぜひ~

ファンベール、ファンベールポイ両方OK

※ファンベールポイの販売は4セットのみ可能です。

 

プライベートレッスンやグループレッスンの際は

基本的にスタジオ探しはお任せしていますが

天井高がサイトに記載されていても

ファンベールポイが問題なく使えるかどうかは別

 

一番高いところは3mだけど照明器具やエアコンが邪魔になる

っていうスタジオは決して少なくありません。

 

一応「天井高2.6m以上」という条件でスタジオ探しをしてもらいますが

それよりは、私自身が確実に使えることがわかっているところから

生徒さんに選んでいただく方が安心。

 

というわけで、めぼしいスタジオには私自身が出向いてチェック!

 

今回は、できたばかりの

BUZZ大阪京橋

このスタジオは4.6m×7.1mで天井高は3.88mなので

数字的には問題なく使えますが

実際にはエアコンやスプリンクラー、照明が点々とぶら下がっている状態。

 

広さの割にはレッスンできる人数が少ない感じなので1人か2人ならOK。

それ以上は誰かがスプリンクラーにファンベールをひっかけそうです。

が、しかし

ここは2月いっぱいなら1時間200円(平日6am~10am)と超お安い

一番高い時間帯でも1時間800円なので、一般的なスタジオの1/3~半額

京橋駅からすぐだし、今なら予約もとりやすいしおすすめです!(^^)!

 

 


 

そもそも私が今日本にいるのは

ベトナムでは頸椎ヘルニアの治療ができず

日本で定期的に神経ブロック注射を打ってもらっていたから

 

2020年1月に一時帰国した頃は

まだ、それほど切羽詰まった感じでもなく

5月のイベントとWSに合わせて

また一時帰国するくらいな感じでベトナムに戻ったら

その時には、まぁまぁな警戒レベルになっていた

 

が、日本が厳しくなるのはもう少し後

 

そうこうしているうちに、帰国便が飛ばなくなるという不安が現実となり

予約していたベトジェットは何の連絡もないまま一斉に運休

最後の砦のANAも2,3日後には飛ばなくなるっていう事態になったため

ヘルニアの痛みには耐えられん!

何としてでも日本に帰る!

 

とその日のうちにANAのチケットを予約←片道で1000ドル超えてた。。。(T_T)

大家さんに連絡して3か月分の家賃を前払い←結局2020年8月に解約

とりあえず必要なものだけをスーツケースに詰めて準備完了~

 

無事に日本での治療を続けることができたおかげで

最初に痛みだしてから約1年で痛みのない状態に

はみ出した椎間板は自然に吸収され

日常生活には支障がないようになったのですが

 

ここ2週間ほど、その時と同じような痛みが。。。

 

というわけで整形外科へ

 

痛み止めの薬とリハビリくらいしかやってもらえないことは想定内でしたが

ヘルニアの再発かどうかを確認したかったのに

MRIがない整形外科に行ってしまった~(T_T)

 

まぁ、ヘルニアだったとしても手術っていう選択は最終手段

服薬でも注射でもステロイドは使いづらいはずなので

前回と同じようにネックカラーで保護が第一選択肢かな

 

 

首サポーター ←ヘルニアじゃなくてもPC作業にはおすすめ

 

ベトナムで買ったのはなくしちゃったので改めて購入

お値段はベトナムの約10倍Σ(・ω・ノ)ノ!

とはいえ、ベトナムが安すぎるだけなのでこれはこれでOK

 

あとは、早く治ってくれるのを祈るのみ(。-人-。) 

 

 

エイトリングのレッスンやイベント出演をお願いしたりしているものの

実は、PESTRiCAさんのスタチューパフォーマンスを拝見させていただくのは初めて

 

出演がわかった時にはレッスンの予定が入っていたのですが、

色々と小細工をさせていただいて、レッスンとレッスンの合間に時間を作って

梅田のドンキへ


この動画のしょっぱなの技は

「気持ち悪いほど気持ち良い」とご本人にもお伝えしている

私の一番好きな技❤

 

最初に見たのはTwitterの動画でしたが

その後、何回見ても目の前で見せていただいても

見た瞬間にぞわぞわする

気持ち悪いほど気持ち良い動き
 

梅田のドンキ入り口にある水槽からは魚が観覧

向かい合ってお話をしている風

 

 

大阪の人出は決して少なくなかったと思うのですが
寒さのせいか立ち止まる人は予想よりも少なく
見ないともったいないよ~って大声で叫びたくなるほどでした(T_T)
 
通りすがりの若い男の子と女の子の
 
男「面白そう、ちょっと見る」
女「おもんないわ。誰でもできるし」
男「できんって~」
女「できるわ!あんなんお金払うんあほちゃう?」
 
っていう会話にちょっとイラっとしましたが
無知って可哀そうねと憐れむことにしました。
寒かったから立ち止まりたくなかったのかもね。
 
誰でもできることでもないし
お金払ってでも見たいし、教えてもらいたいし
実際にそうしてるし
 
って、一瞬通り過ぎるだけの人にはわからんよね~
 
何に興味を抱くか、何を面白いと思うかは人それぞれ
でも、人それぞれだからこそ、誰かがやってることを
わざわざ否定する必要はないかなぁと
 
 
 

 

名古屋から乗った特急しなので

竹風堂の栗しるこ🌰の広告を見続けたせいか

松本到着時には、頭の中がすっかり「栗あん」


自分のおやつにしよーと駅の売店でバラ売りしていたどら焼きを


これが想像以上に美味しかったので

松本城近くのお店でお土産用にも購入


母がモンブラン好きなのですが、モンブランは日持ちしないしってことで栗あんのどら焼きで代替


初めて行く場所はお土産探しも楽しい❤️

ケーキ屋さんでケーキ1個を買うのはちょっと気を遣うけど
コンビニスイーツで「これは!!」というのにも出会えず
 
っていう時に便利そうな冷凍チーズケーキバーを業務スーパーで発見

 

 
うちの最寄りのスーパーが業務スーパーなので
よくお買い物には行くのですが、基本的にポーションが大きいので
購入するのはオートミールくらいで、他の売り場はスルー
 
そもそも、料理をしないだけでなく冷凍、レトルト食品、インスタント麺etc...も
食べる習慣がない&それすらめんどくさいタイプなので
行ったとしてもお菓子売り場を物色する程度
 
でも、今日はカートを押したお客さんで通路がごった返していたので
仕方なく遠回りして、通ることになったのが冷凍スイーツの場所
 
そこで「チーズケーキバー」のポップを見かけ
このサイズなら冷凍庫に何個か入れといて、すぐに食べられると即カゴに
 
帰り道にちょっとドラッグストアに寄ったので
家に着いた頃にはちょうど食べごろ、半解凍状態♪
凄い美味しいかというと、まぁまぁ美味しいかなぁ程度ですが
買い置きしておけるスイーツとしては十分

 

安いしね~
一応、今回は1種類1本ずつにしましたが
次に行った時にはごっそり買ってしまう予感しかしない( ̄▽ ̄;)