扇子ダンス教室の後は
テレビ塔の前でファンベールポイをクルクル
そして道新ホールで和牛
北海道満喫中
札幌に来た目的の一つは
花魁オハナさんの扇子ダンス教室
レッスン後は舞扇+ファンベールで動画撮影
大阪城公園で開催されている「大阪城夢祭」へ
良いお天気で、昼間は暑いくらい
両側に色々なお店や体験コーナーがずらりと並んでいて
けん玉や手裏剣投げ、射的などで存分に遊んだ後は
お目当ての「遊楽」で大道芸
バンバンさんはNGKや祇園花月で何度も見ていますが
見るたび「ほえー」ってなってます。
他の3人はyoutubeでしか見たことがありませんでしたが
「すごーい」と思っていた方ばかり。
本当は14:30の回だけ見る予定でしたが
終わった後に「バンバン、ジワるw」と姪っ子が言うので
17:00からのも見ることに。
30分ほどの短い公演ですが大人500円、子供100円と破格の安さなので
2回見ても大丈夫!!
なんなら、明日も明後日も行こうかと思ってるくらい。
週末まで開催されているので、お近くの方はぜひ~
公園内には
ハワイの名物ポキが食べられるお店や
パンケーキで有名なお店も
これは、正直なところイマイチ・・・
カボチャが入ってましたが甘みゼロ
中のクリームも何味かわからないぼんやりした感じ
上にかかってるパンプキンブリュレ(だっけ?)も甘みなし
でも、販売日や時間が限られているプレミアムなんちゃらは
「美味しい~。しゅわしゅわ~」だそうです(姪っ子談)
シングルファンベールの振り付けをやってみたいという生徒さんリクエストで
何か面白いことできないかなぁと試行錯誤中
そもそも、私がシングルでやらないのは
残った手をどう納めれば良いのか悩むから
というわけで
シングルだけど両方の手でファンベールを使うスタイルでいこうと
ついでに
普段はやらない投げ技もふんだんに
今回は難易度を上げ、親骨ではなく通常の持ち方でキャッチしていますが
これも1年間、地味に練習してきた成果だったりします。
完全な自己満足ですが
こういうのを考えてるのが楽しいのよね~
ファンベールの色に合うAo daiはとっくに購入していたものの
どうにも振り付けがピシッと固まらない曲があり
スタジオ入りして適当にファンベールポイを回しながら気分転換
扇子で遊んでる時が一番落ち着くなぁ。
今までやろうと思ったこともなかったのに
ふとした瞬間に思い立ってテニスボールを投げてみると
思った以上にできない。
そうなると私の負けず嫌いが発動
Youtubeで解説動画を探して
理屈を頭に叩き込んでから練習開始
最初は左右の手に持ったボールを交互に真上に投げることすらできず
それができるようになっても3つ目のボールを投げられず
投げたと思ったら自分の顔面にHit or とんでもない方向に大暴投
そんなことを繰り返して2週間
ようやく投げるリズムがつかめました!
まだまだ、途中でリズムが狂ってしまいますが
「これは続く」っていうリズムとタイミングはわかるように
ここからが、ようやくスタート地点みたいな感じではあるものの
エイトリング同様、地味に続けていく趣味としては良いかなぁ。
エイトリングほどかさばらず
ファンベールやファンベールポイほど練習場所が限定されないのも良い!
こういうのも含めて、何種類もの道具を使いこなせる大道芸人さんってやっぱり凄いよなぁ。
7月、8月、9月と3か月連続の名古屋も
今回で一旦お休み。
次は12月頃にお伺いする予定。
たった3か月、レッスン回数にすると3回ですが
次があるという中での1か月の自主練だったおかげか
お教えした生徒さんの上達っぷりはビックリするほど。
この調子で続けていただければ
きっと、私のレッスンを受けずとも
自分で色々と考えながら技を作り出したり
組み合わせたりできるようになるはず~
今回の名古屋は、前日に静岡で記録的な豪雨があったせいで
行きの新幹線が大幅に遅れたり、運休したり、のぞみがこだまに変更されたり・・・
で、バッタバタしましたが、何とか無事に到着
大須観音のほぼ真横という立地なのに
ランチ時もガラガラ(3連休中なのに)
このランチで780円というお安さ
今日のカレーはチキンかと思ったら魚<゜)))彡
そして、せっかく名古屋に来たのだからと
何となく体に良さそうなイメージがあったものの
本当のところはどうなのかがよくわからなかった美酢
たまたま見かけたテレビ番組で、単純に美味しそうだなと思ったので
近くのドラッグストアに行ってみることに。