現存12天守巡り「丸亀城」4/12 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

せっかく桜のシーズンなんだから

このタイミングでお城巡りをしないのはもったいないなぁ

でも、どこのお城も混んでそうだしなぁ。。。

まぁ、いいや。行っちゃえ!

 

ということで

三宮からバスに乗って丸亀へ

名物が骨付き鳥(。´・ω・)?

 

駅前に警察犬の銅像(。´・ω・)?

 

城と「うちわ」のある街(。´・ω・)?

 

下調べをしていなさ過ぎて、初丸亀の情報が大渋滞中( ̄▽ ̄;)

 

まぁ、とりあえずお城に行きましょう~

image

小高い山の上にあるので

天守までの道のりは結構な坂道

 

image

丸亀キャラたち

 

image

の勾配

このタイプの石垣の角っこが好きなんですよねぇ

何で、こんなにきれいに積めるのか

 

image

10分ほど頑張って上り続けると天守登場

 

image

 

image

天守に興味がある人はそれほどいないのか

人は多いけど小さな天守なのにガラガラ

 

まぁ、現存12天守の中でも最小ってことで

内部の建材そのものや構造を見るだけ

展示物はないから入っても一瞬で出てきちゃうのかも

 

image

桜が見ごろなので、お弁当を広げたり

バドミントンしたり、ゴロゴロしたりっていう人の方が多かった

 

ただ、天守内に展示はないものの

公園内に資料館があるので(そこもガラガラ・・・)

お城の歴史自体はしっかりと理解できるかなぁ

 

資料館の中で私が気にいったのは

image

足のある酔っ払いだるま!

これは、ちょっと欲しいかも

 

人気のない公園で

桜と桜色のファンベールポイと私

もやってみたりして

 

暑い時期は引きこもりなので

涼しくなるまで、お城巡りはお休み

 

良い季節になったら、どこから再スタートしようかなぁ

それを考えるのも楽しみ♪