車の運転ができない私にとって
行きづらい現存12天守No.1の備中松山城
事前の計画が大事になるのですが
そうすると天気も関係してくるので
なかなか予定が立てづらい!
でも、今を逃すと涼しくなるまで半年以上行けなくなる
というわけで
天気もOK
私の予定も空けられる
手配も間に合う
っていうタイミングを見計らい
行ってきました!(実は3月初旬の話)
八合目までは乗り合いタクシー
その後は軽い登山みたいな感じでしたが
以前に上った岐阜城に比べれば余裕~
石垣も良い感じ
天守の中はこじんまりとしていて
建物そのものを感慨深げに眺めるってところでしょうか
備中松山城のメインはむしろこちら?
城主のさんじゅうろうさんです。
自然味あふれるキャットタワー
ちょっと下ったところからだと
天守の周りが一望できるくらいの規模
電車待ちの間に武家屋敷をチラ見
新幹線の待ち時間には岡山城もチラ見
何回も行きたいお城かと言われると微妙ですが
「現存天守は若いうちに行っとけ」と人にも説いてるので
備中松山城も今のタイミングで行っといて良かったなぁと思います。
お城の受付の方もフレンドリーで
さんじゅうろうのお話を色々聞かせていただきました(=^・^=)