この間のベリバカでやった曲ですが
やっぱり、どなたか他の方がやっているのを見たいなぁ
ということで、WSをやろうかと
ファンベール、ファンベールポイともに
「ちまちま」色々なことをやっていただくことになるので
4時間耐久レース状態ですw
札幌でやった時は5時間でしたが
まぁ、みなさん苦戦しておられました。
が、できたら結構面白い振り付けなので
ぜひ挑戦してみてください。
12月頃に、またイベントをやろうかと思ってたりもするので
確定ではありませんが、8割ぐらいの確率で発表の場もあります。
ファンベールポイの販売はありますが
色に関してはご希望をお伺いできない前提でお願いします。
この曲に合わせるならフライヤーにある「白×黒グラデ」
それ以外だったら白一色もありかなぁ。
自分が影になる感じ。
もちろん、曲を聞いてどんな色をイメージするかは人それぞれなので
自分のイメージを貫いていただくのもありです。
販売用のファンベールポイは白黒グラデ、白などなど
私が「これなら合わせられるかなぁ」と思う色を用意しますが
選べるのは申し込みが早い順、希望の色が残っていなければごめんなさいm(__)m
どうしても、希望の色じゃなければ嫌!
好きじゃない色なら購入したくないという方は
ご自身で作ることもできるので調べてみてくださいな。
こんな感じの振り付けです♪
音源は Lindsey StirlingのShadowsを編集なしで使用するので
WS前に聞いておいていただくと音に慣れる時間を短縮できるかも。
私のインスタにも細切れで振り付け動画をアップしてるので
もしかしたら、つなぎ合わせてフルになる?
WS中、WS後の振り付け完成動画は撮影可能
「そこ、撮りたいです!」っていうところがある時は
声をかけていただければ撮影タイムを設けます。
お教えした振付をどこで踊っていただいても自由
私の振り付けだということは言っていただかなくてもOK
自分に合うように振り付けを変えていただくのもあり
私がお教えするのは、あくまでも私が音を聞いて見えた振り付け
言ってみればサンプルのようなものです。
ただし、これもいつもお伝えしていることですが
「できないから簡単に変えちゃえ」はおすすめしません。
やり方を教わって、理解して、それでできないのは練習不足、ただの怠慢です。
そういうのは、あまり好きじゃないので、練習してなくてできてないなと思ったら
「だっせーな。そんな簡単にできると思うなよ」ってこっそり呟くかもしれません。
WSはいっぱいいっぱいで、帰ったらやり方がわからなくなったというなら
私に連絡していただければ、できる限りの補足説明をします。
なので、諦めずにちょーっとだけ頑張ってみてください。
ファンベールポイは、ものすごくスペースを必要とする道具なので
割と広めのスタジオですが、余裕を持って使えます。
窓がないので換気はできませんが、
長丁場なので換気を兼ねた休憩を入れつつやっていきます。
9月は今より落ち着いてるのか、もっとひどくなってるのか
そんなことは誰にも想像できませんが
スタジオが使える限りはWS開催決定なので
お時間が合いそうな方は、ぜひお越しください♥