海外在住時に特に気をつけていたのが口腔ケア
虫歯ができたり、過去に治療済みの歯が悪化したりしたら
1本の治療に軽く10万円ほどかかることもザラなので、とにかく予防!
半年に1度は検診とクリーニングに通い
その間に、スケジューリングをしっかりしつつ
子供の頃に治療した歯を少しずつ治すというやりかたで
親知らず以外の痛みに悩まされたことなし。
検診とクリーニングの費用は4,5千円なので
治療にかかる費用や痛み、恐怖心や時間と比べれば安いもの。
というか、日本でクリーニングしても結構かかるので
丁寧にやってくれる海外の歯医者のクリーニングはおすすめです!
帰国後も定期的に検診とクリーニングは継続していたものの
数週間ほど前から歯磨きの時の水がしみる
たまに奥歯の方に染みるかなぁという場所があったのは確かですが
今は、全体にしみる。。。おかしい
前回の検診は5月、歯も歯茎も異常なしだったのに
で、ふと思い立って「ステロイド 知覚過敏」で調べたら
やっぱりあった!!
正式な副作用としては認められていないみたいですが
私自身の体感としては、ステロイド以外に原因が考えられない。
副作用かどうかは別として、他にも同じような人がいて、ちょっとほっとした。
海外在住時はSensodyne、帰国後はシュミテクトで知覚過敏&歯周病予防してたし
ってことは、やっぱり骨密度も下がってるのかなぁ。
去年の帰国後に検診をお願いした豊中の歯医者さんには
その時のレントゲン写真残ってるはずだから
検診がてら、比較用のレントゲン撮影してもらおうかなぁ。
とりあえず、今日の骨密度検査で何の問題もないことを祈ろう(*>人<).