Cafe Live「フラトレス・タイム vol.3」 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

Twitterで見かけて

ちょうどその日は近くでレッスンやってるし(というか、そもそもお家が近い)

これは行けってことだなと早々に申し込みをした

Cafe Live「フラトレス・タイム vol.3」

 

ジャグリング?演劇?くらい予備知識なしで行きましたが

やっぱり目の前でやってるのを見るのは良いなぁ

 

とか思いながら、会場のカフェの天井が高く

「ファンベールポイでもいけるな」と会場探し目線になってしまったり( ̄▽ ̄;)

 

12月のイベントが終わったら、次にイベントをやる予定はありませんが

会場になりそうなところを知っておいて損はないですからね。

 

第5回公演『ゴーストライター』

延期になっていた公演の日程も決まったようです。

本公演の方はジャグリング+演劇なのかな?

どっちの日も既に予定が入っているので行けませんが

予定が変更になったらぜひ行ってみたい。

 

 

それにしても、ジャグラーさんって器用だわねぇと改めて感心

スニーカーのジャグリングは初めてみましたが

自分の足と手とスニーカーを混乱せず動かすとは(◎_◎;)←見た人ならわかる

 

ただ。。。

ジャグリングとか大道芸とか

「ここで拍手するんだよ~」的な圧がちょっと苦手かも

すぐに次の技に移ってしまうことも多く拍手は一瞬

 

拍手する方が忙しくなっちゃったり、

ここでやる?違う?みたいなタイミングをうかがうのもねぇ

 

今、客席もマスクで表情が見えないから

拍手で「すごいねー」を伝えるのはアリだと思いますが

すごいなと思いすぎて固まることもあるので

そこは、お客さんのタイミングに任せて欲しい。

 

私はジャグリングとか大道芸に詳しくないので

「拍手するんだよー」っていうお約束に何か意味があるならごめんなさいm(__)m