シャーダナのファンベールは好きですよ | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

私はベリーダンサーさんのファンベールを参考にしません。

 
って公言してるからか
 
「シャーダナとか嫌いなの?」って聞かれることが最近立て続けにあり
 
あぁ、日本人ダンサーさんにとってファンベールといえばシャーダナなんだな
と再認識したわけですが、私はシャーダナ好きですよ。
 
ファンベールも含めてシャーダナはカッコ良い。
何なら2012年頃に韓国で踊ったシャーダナのビデオを見て
「これは誰だ?」と調べまくったほどです。
 
で、何で参考にしないかっていうと、自分に似合わないことがわかってるからです。
振り付けを覚えたとしてもカッコ良く踊れるとは思えないので習おうとも思わないだけ。
 
シャーダナはショーだけでなく生徒さんとのレッスンビデオも公開してますが、
アルゼンチンのスタジオの生徒さんたちは
シャーダナのキレの良さもしっかり身に着けてて凄いなぁと感心します。
 
他にもOscarとかLeyla HassenとかKhalil Khalilのファンベールは
キレッキレで見ていて気持ち良いなと思いますが
自分ではやらないタイプなので参考にしないだけ。
 
というわけで「参考にしない=嫌い」というわけではなく
自分に似合うかどうかを考えたら自然にそうなっただけです。
 
Flowartistさんたちを参考にするのは、
他の道具の動きをファンベールで再現するっていう面白さがあるから。
 
よく「何でそんなに色々なファンベールの使い方を思いつくの?」って聞かれますが
ヒントを得るのがファンベールじゃないから、結果的に他の人から見ると変わった使い方になるのかなと。
 
でも、私は決して変わった使い方をしようとか、
難しいテクニックを入れて生徒さんを困らせようとしているわけではなく
「ファンベールを綺麗に音にハメるには」ということだけを考えてます。
 
旗振りみたいに見えるファンベールやピラピラしてるだけのファンベールは
私の思う「音にハマる」動きではないだけ。
同じ曲でも人によって色々な振付けができるのと同じ。
 
参考にしない、好きじゃないっていうのは私の意見なので
それが好きな人、それをやってる人を否定するものではありません。
 
どうもね、そのあたりを誤解されることが最近特に多くて。。。 ε- ( ̄、 ̄A) フゥー