【お知らせ】ファンベール・ファンベールポイプライベートレッスンについて | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

現在、振付希望のみのプライベートレッスンはお受けしていません。

理由は私が基本的な使い方だと思っているファンベールの使い方未経験の方が多く

振付レッスンとしてお受けしても扱い方をお教えするのが精いっぱいという状態になってしまうからです。

 

事前に「最低でもこれができないと振付けは難しいです」

という説明と予習していただけるようにと

レッスンをお申込みいただいた方には個別にビデオをお送りしていましたが

それでも、やっぱり「できる」ラインをご自身で判断するのが難しいようで

振り付けに入る前に私にとっての基本からということが多々。。。

 

というわけで、現在はファンベール、ファンベールポイともに

振り付け以外のプライベートレッスンのみお受けしています。

 

●年やってるから

ソロで踊ったことがあるから

生徒さんにも教えてるから

 

というのは、ファンベールの扱いが上手、下手の基準になりません。

(少なくとも私にとっては、という意味です)

 

私がWSをやる時にレベル分けをしていないのは

何ができれば初級、上級、中級なのか私自身もわからないからで

どの振付もテクニックも私にとっては同レベルだからです。

 

インスタやyoutubeなどで動画を公開しているのは

「私はこんな風にファンベールやファンベールポイを使います」

という説明で、それをやりたいと思った方は動画を見て真似していただいても良いですし

どうしてもわからないという方はレッスン、WSに来ていただければご説明します。

 

 

どういう順番、流れでファンベールの使い方を教えるかは、先生やスタジオによって違うと思いますが

私にとってファンベールの開閉、持ち替えはベリーダンスを始めた時に姿勢から習うのと同じようなもの

アイソレーションが全ての基本なのと同じで、このビデオのような使い方ができないと振付けには入れないという前提です。

 

他の先生に習ってる方には全く参考にならない、使う機会もないような扱い方もあると思うので

人によっては私に習っても時間とお金の無駄になるはず。

そういうのを失くしたいなぁということで、色々な所でビデオを公開してます。

 

もちろん、全て納得したうえで習いに来てくださる方には、ご希望に沿ったレッスン内容を考えます。

復習できるようにビデオ撮影もOKにしてますし

WSやプライベートレッスン後の質問や相談もいつでも受け付けています。

 

ファンベールもファンベールポイも大好きな道具なので

できるだけ多くの方に好きになってもらいたいっていうのが私の希望

 

オタクの世界にどっぷりハマりたい方は

ぜひ、遠慮なくご連絡を( ̄▽ ̄)