一時帰国に合わせてのお買い物は基本的にネット注文
今回はシルクに絵を描ける染料を購入したくてネットで探し当てたのが染めQという会社
スプレータイプの染料なので手軽に使えるなぁと思ったのですが布製品全てに対応しているわけではなさそう。
シルクへの使用は要問い合わせとのことだったので、問い合わせフォームから質問してみました。
翌営業日には回答があり、その早さにも驚きましたが内容にもびっくり。
シルクにはちょっと厳しいという返答だったのですが、その中にシルクに使えるダイロンを紹介する一文が。
全体染めではなく絵を描きたかったのでダイロンでは私の目的は果たせないのですが、
恐らくシルク染めをしたいのだろうという判断でおススメしてくれたんですよね。
ダイロンはどう考えても染めQと関係のない他社
というより、ある意味ではライバル会社
それでも問い合わせした私のことを思ってオススメしてくれてるところが凄い!
ダイロンと提携してたりとか、そういう事情があるのかとも思いましたが、どうやらなさそう。
もし、あっても感謝の気持ちは変わりません!
「ある?」って聞いても「ない!」の一言で済まされるか、
メール問い合わせは無視されるのが普通なベトナム生活をしてるせいか
日本の会社って何て親切なの!
と感心してしまったわけです。
絶対に使えないわけでもなさそうなので
「日本に帰ったら染めQ買うわ!」
と心に誓いました(*☻-☻*)
上手くいけば完全オリジナルのファンベール誕生予定♪
先日の関空浸水から復旧までの早さでも日本の技術力と対応に感心しましたが、
一消費者への会社の対応にも良い意味で驚きました。
海外にいるからこそわかる日本の良さって多いのです。
日本在住の方にとっては、問い合わせして返事が来るってきっと当たり前。
逆に来なかったらクレーム入れちゃおうかなくらいに普通のことかもしれません。
私自身、日本の会社だから返事は来るだろうっていう気持ちがあったのは事実だし
来なかったらクレーム入れないまでも、ちょっとガッカリはしてたと思います。
でも、実際に来た回答は私の予想以上。
日本って良いな~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ