コンペ入賞者に感じる違和感 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

自分の課題を見つけるため、すごく頑張ってる人を身近で感じるため。。。

などなど色々な理由がありますが、私はコンペに出るのが好きです。

 

入賞できなくて悔しい思いをすることもありますし、

やってきたことが間違ってなかったなと自信に繋がることもあります。

出場する人はみんな入賞、優勝を目指してコンペのために普段以上の練習をするはずなので

入賞できなかったとしても無駄なことはやってないから、それだけでも儲けものというのが持論です。

 

国内や国外のコンペに参加された方、入賞された方のコメントをFBで見ることがあるのですが

どうしても違和感を感じるのは

 

今回の踊りには満足できてないけど入賞or優勝できた

 

的な一見謙虚にも思えるコメント。

 

本人は謙遜してるつもりなのかもしれませんが、

入賞、優勝できなかった人や順位をつけたジャッジに対して失礼だと思うんですよねぇ。

コンペでは入賞できない人の方が多いですし、優勝できるのはただ一人。

 

それなのに、入賞者や優勝者が「下手な踊りですみません」って謝っちゃったら

賞に漏れた人を「下手くそ~」って言ってるのと同じ。

ジャッジに見る目がないって言ってるのと同じ。

 

こういう時は素直に喜んで、教えてくれた先生方、ジャッジ、一緒にコンペに出た人に感謝するだけで良いと思うんです。

もし、本当にいつもより出来が悪いと思ったとしても。

もちろん、賞が取れて当然みたいに偉そうな態度を取るってことでもなく。

 

あと、

練習不足でとか

準備期間が短くてとか

言い訳するのもカッコ悪い。

 

本当に人に見せられないくらいヒドイと思ってたらエントリーしなければ良いだけ。

踊っといてダメだった理由をグダグダ言うのは超カッコ悪い。

 

人それぞれ感じ方は違うと思いますが、人前で踊る時だけは自分に自信を持って良いと思う。

コンペに限らず、踊った後に次はもっと良くなるって思うのはOK

でも、言い訳をしたり、人から「そんなことないよ~」って言ってもらいたいだけの謙遜は嫌いです。