糸屑ネットの代用品は靴下で‼ | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

今の家に引っ越してきて半年
特に気にしていなかったけど、
先日タイで購入したバスタオルを洗濯するようになってから急に気になり始めた

洗濯物の糸屑

そういえば、糸屑ネットってどうなってるんだろうかと見てみると

破れたまま放置されていたようです( ̄▽ ̄;)
※洗濯機もお部屋の備品

で、ここ数日は電気屋さんやベトナムにもあるダイソー、
100均もどきを周っていたのですが


ない!

どこにもない!

日本だとメーカーの純正品はもとより
ネットだけが100均で売られていたりするようですが

ここはベトナム。。。
電気屋さんでは「はぁ?」みたいな顔をされ
100均でも「これ何?」と聞かれε-(´。‘*)

水に浮かせるタイプすら売ってない!
Aeonでも見つけられない!

こうなったら自作するしかないなと

・ネット状
・プラスチック部分に着け外しできるもの


ということで作成を決意


使えそうな布を探しているときにふと頭をよぎった

靴下でよくね?

というズボラな私の心の声( ̄ー ̄)

幸い、微妙なメッシュであまり出番がなかった靴下がクローゼットの中に


IMG_20170210_082826184.jpg
履かせてみました
ぴったりフィットです。




見た目がアレな以外は本体への取り付けも問題なく




洗濯が終わっても外れることなく無事。
裏返してみると


がっつり取れてる~(≧◇≦)


もちろん、他の洗濯物が糸屑まみれになることもなくなりました。

日本にいれば、すぐにちゃんとした洗濯ネットが手に入るので
こういう工夫をしなくても良いのでしょうが。。。

必要に迫られれば自ずと工夫をするようになる

東南アジア生活14年で生活能力は上がった気がします~

次回のバンコクか4月の一時帰国でちゃんとしたネットを見つけるまでは
この靴下が活躍してくれるでしょう(-。-)y-゜゜゜