今日で10課が終わり~
前回、勉強したときにはぼんやりとしかわからなかった
「Còn」の使い方、「Nào cũng」と「Nào・・・cũng」の使い分けがきちんと理解できたのが大収穫。
というわけで、復習のために
【Còn】
1)Câu. Còn......
Tôi khỏe. Còn cô?
※文章と文章の繋ぎとしての「Còn」
日本語だと「ところで」とか「そして」
2)A Còn B
2-1 Buổi tối , Cô ấy đọc bao còn chồng cô ấy thì xem TV.
※A khác B
2つの違う文章を繋ぐ時の「Còn」
日本語だと「~が」とか「だけど」
2-2 Cô ấy nấu ăn ngon, còn chồng cô ấy nấu ăn dở.
※A trái ngược B
2つの逆の意味の文章を繋ぐ時の「Còn」
日本語だと「~が」とか「だけど」
日本語だと逆接の接続詞が、どれも当てはまるか?
3)Còn + V or Adj (Vẫn còn)
Cô ấy còn thức.
Anh ấy còn đọc thân.
※同じ状態が続いている時の「Còn」
日本語だと「未だ」
これに関しては「Còn」ではなく「Vẫn」か「Vẫn còn」しか使わないときがあるらしいので
その言葉を習えばもっとはっきり区別できるのかも。
「sồng 」「học」の時は「còn」じゃないっていうのは習った。
4)Còn + N (Còn lại)
Tôi có 5 cái bánh mì.
Sáng nay tôi ăn hết 2 cái.
Bay giờ tôi còn 3 cái.
※残ってるという意味で使う「Còn」
質問で使うときは
Q.Còn vé khong chị?
A. Dạ, còn or Da, khong.
これは、聞き取りづらそう(^^;)
質問のときに「Có」と「Còn」をどう使い分けるかは、
そのものがそこに通常あることを知ってるかどうか。
10年近く前の記憶ですが、前はここまでちゃんと教えてくれなかったと思う。
教え方が進歩したのか、先生によるのか、それとも私がベトナム語に慣れたのか・・・
「Nào cũng」と「Nào・・・cũng」は、明日復習しよう(;´・ω・)