せっかくだからもう一度見てみようと劇場へ。
お正月だからか、他に行くところがないからなのか意外と混んでました。
今回はちょっと後ろの席だったおかげで、蚊が気になることもなくゆっくり見られました!









最後はファイヤー🔥

人形遣いさんたちが半分水に浸かってる姿がシュール( ̄▽ ̄;)

隣に座ってた年配のファランご夫婦の奥さんは退屈しきってましたねぇ。
何度もパンフレットを取り出して読んでましたが詳細は載ってないし。
言葉がわからなくても楽しめるかもしれませんが
お客さんのほとんどが外国人ってことを考えると
場面の展開ごとにあらすじをちょこっと入れるようにすれば良いのかもなぁ。
まぁ、日本の人形浄瑠璃とかもほとんど外国語で上演されることはないから一緒なのかもしれませんけどね。