ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -69ページ目
ぼんやりと、消防車の音が遠くからゆっくり近くなって、台風の影響がないか、地域の見回り?…かと思ったら館内放送に飛び起きて!

火災報知器がなっていたんです。
それも住居の階から。

正直、全く警報音も聞こえなかったので信じられなかったのですが、とにかく着替えて外へ。

その後、消防や警察、SECOMさんや理事会の方と対応に加わってようやく無事が確認できました。


台風の影響から確かにいつもよりは湿度も高く、でもそれで警報がなってしまったら…
今後、点検するべき課題になりましたが、本当にいつ、どこで何が起きるかわからないことと、まさかの時の高層階の動きかたをもっと知らなくては!実感しました。

本当に偶然、2日前に理事会の方と今後の避難訓練の話をした矢先でしたので、何とも言えない思いです。

とにかく誤報で良かった。


火災報知器は関知すると、関知したところが赤く光るそうです。
今回初めて、室内の感知器の場所を細かくチェックしました。
又、感知器は5年ほどで誤作動も増え、仮に交換するにも費用はかかります。室内に複数あればそのぶん。


改めて、備えの必要性を感じた朝になりました。

マンションなどの集合住宅の多い時代なので、何か少しでも参考になりますように…
この一か月は久しぶりに埼玉県でのお仕事が続いいたのですが、あまりに久しぶりで、駅がものすごく綺麗になっていたり、改札口が新しくなっていたり、何だか新しい所に行ったような感覚でした音譜


改めて、北浦和、南浦和、東浦和、西浦和、そして浦和。
浦和シリーズに感動もニコニコ

そんな風に今年、一番、演奏の機会を頂いているのが
坂本冬休みさんラブラブ

今年3月に初めてご一緒させて頂いてから、本当にお世話になっています。
7月に市原市で開催した単独ライブでは1日に2公演が満員御礼だけでなく、チケットが足りなくて本当に大変!という初めての経験もしました。

そんな坂本冬休みさんと今週もご一緒させて頂きます音譜




チケットは前売りのみ

と表記があるのですが、あと少し、私もチケットを持っています♪
もしご都合が合いましたらお月見

お問い合わせ
㈲オフィス加納 03-3202-2291
大羽洋子のブログを見ました目
とお伝え下さい!


埼玉県のお菓子→草加せんべい

という印象が多いのですが、知るひとぞ知る銘菓

白鷺宝
http://www.kasho-hanami.co.jp/hakuroho/

上品で控えめで、でも奥深い優しい甘さ☆

その一口で、思わず笑顔になれる和菓子です。


お土産や、ご挨拶、お礼の時など本当に喜んで頂けるのは、

~来年もまた、この地でお会いできますように~

という願いが込められているから、と思います(*^-^*)

私もそんな思いを込めて、演奏していきたい♪と思えるようになりました。



東京南青山の閑静な場所に、とっても素敵なレストランがあります。

RISTRANTE  PEGASO
http://www.pegaso.jp/


地下には素敵なピアノもある個室、1階はカウンター席あって、2階にはSTEINWAY&SONGSのある素敵なフロア音譜

ここで毎月、ピアニスト横山幸雄さんのランチ&ディナーコンサートが開催されています。
http://yokoyamayukio.net/

シェフも、ソムリエのHさんも、パティシエのYさんも、本当に素敵なんですアップ


今年はまだお伺いできていないのですが、お葉書を頂いて、行きたいな~、行けるかな~、と手帳を見ています。


お誕生日などの記念日には是非!

とっておきの1日になりますよドキドキ
「あなたのココロとカラダを温めたい」

素敵なキャッチですよねラブラブ

昨年からお世話になっている

GINGER FACTORYさん
http://ginger-factory.net/


昨年、初めてのピアノリサイタルが決まって、600席以上ある会場で1日に公演、というプレッシャーに押しつぶされそうな時、本当にたくさんのアドバイスを頂きました。

今年、私が熊本で大きなチャリティーコンサートの準備中に、体調を崩してしまった時も、メッセージ付きで生姜を送って下さった社長さん。
本当に忙しくてあまりお会いできないけれど、本当に感謝しています音譜






熊本県産無農薬生姜、ジンジャーシロップ、生姜チップスなどの商品は雑誌などメディアでも多く掲載されています。

さらに!
今年の冬もホッカイロキャンペーンを実施予定

との情報をキャッチアップ

これはメモしなくちゃメモ
本当に偶然、恩師と再会アップ
本当にびっくりして、でもそれ以上に嬉しかったです(*v.v)。

バレリーナの中村友美先生。
http://homepage3.nifty.com/k_funa/md/kai.html

幼少の頃、国立小児病院で過ごした私が初めて習ったお稽古ごとがバレエでした。
同じ年のお友達よりも、30センチくらいは大きかった幼稚園時代。
背が高い事が恥ずかしくて気がつくとうつむきがちで、小学校5年生くらいまでは自分の身長が何よりの悩みでした。

その頃からお世話になり、11年もバレエを続けることができたのは、先生だったから。
ピアノが好きになれたのも、バレエの発表会の練習で聞いた

”モーツアルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク”
があまりに素敵で、この曲をきっかけに音楽に目覚めた事はいまでもはっきり覚えています。

今日、あのタイミングで先生にお会いできたことはきっと意味があるはず!
と思っています。


写真は、私の父の”手”音譜
テニス一筋の父が、60歳から毎月1回、大人のピアノレッスンをはじめて、今でも頑張っています。






今年の夏からは、

”エリーゼのために”
をレッスンしていて、年内には全て弾けるような予感がしていますアップ

旅行先など、ピアノのあるところで、いつでも弾けるように何曲か継続して練習している中で、今一番よい感じ♪な1曲は

”小さい秋みつけた”

小さい秋、実りの秋
台風の影響がないことを願うばかりです。
今週、一番多く頂いたメッセージ

”大羽さん、次はいつ熊本に来ますか?”

今日もそんなお話になりました。
本当はこっそり、昨日開催されていた~みずあかり~を見に行きたかったのですが、行きたい気持ちをぐっとこらえて・・・

熊本にいないと、1人で食事をすることがほとんどで、以前は寂しくてどうしようもない時もあったのですが、今は、その食材を作っている生産者さんの笑顔も思い出しながら、いつまた会えるかな音譜と思うようにしています。

写真は、夏の浴衣コンテストの時に頂きました景品です。




陶岡工房
http://www.tot3.com/tokyu/cobo.html

天草市五和町の工房で今年で10周年。
触った感触も色合いも本当に優しい雰囲気で、お花を生けなくても充分素敵!

今度天草に行く時は、工房へ伺いたい、と思っていますニコニコ




県人会、ってずーっと憧れてました。
一緒にお仕事をしていたお友達が、年に数回、県人会の集いへ行く話を聞いていたことがあって、いいな~クローバーと何年も思っていたほど。


そんな私も今では

東京熊本県人会
http://kumamoto-kenjinkai.com/


の会員ですニコニコ

熊本に住んでいなくても、出身でなくても、熊本が大好きアップなら入会できるんですよ!


東京熊本県人会、ということすら知らなかったのですが、昨年はじめて、熊本日日新聞へ記事を掲載頂いたことをきっかけに辿り着いたんです。
今では、年に数回、会報も届いて毎週、メールマガジンも届きます音譜

イベント情報には魅力的な情報も満載!
イベントって、行けなくても連絡を頂けるだけでとっても嬉しいですよね!



11月には総会があります。
私も何かお手伝いできたらいいな♪と思っていますひらめき電球
帰宅して、ポストにお手紙やハガキが入っていること、すごく嬉しいですよねニコニコ

直筆で、名前が書いてあるのをみただけで、なんか気持ちがほっこりするというか、ちょっとくすぐったいような音譜

特に嬉しかったのは、暑中ハガキのお返事に、昨年まで個人レッスンをしていた小学生の女の子からのお手紙でした。かわいい便箋に、本当に近況を書いて、住所だけはお母さんが書いたもの。
最後のレッスンの時も、イラストも書いたお手紙をいただいていて、今も大切にファイリングしています。


そして、もう1枚。
銀座熊本館からのお葉書もひらめき電球



銀座に行くときはほぼ、立ち寄るのが

銀座熊本館
http://www.kumamotokan.or.jp/

昨年のリサイタルの時は本当にお世話になり、今でも時々相談に伺っています。
その熊本館が、何と20歳にアップ


っということで、

銀座熊本館20歳の誕生祭があって、そのご案内でした。
4日にはくまもんが1日店長だったので、行きたかった~・・・

各月のベスト10
http://www.kumamotokan.or.jp/plaza/plaza_rank.php


どれも納得で、特に4位の徳用ちりめんは、必ず購入しているほど大好きですアップ


ソニービルのちょっと先。
銀座へ行く時は是非、足を運んでみて下さいね!

9月に熊本にて
主催:ママそらくまもと    
   pasona 新戦力発掘プロジェクト
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=3755

にて演奏しました音譜

その時に、衣装とメイクでお世話になったのが
ACOLLEさん
http://www.acolle-wd.com/dress/


生まれて初めて、着物ドレスを着ました!

私は演奏する時に、ほぼ肩がない方を選ぶのですが、この日は写真撮影もあったので、肩を少しでも隠したかった。。。
その願いを叶えてくれたドレスがこちら音譜




サイズもぴったりで、そのまま着て帰ろう!と思ったくらいの感激でした。

その後、お店にも伺って、いろいろな着物ドレスを試着目

選んだ1着は、まだ秘密です☆
この衣装で演奏したら、それはそれは豪華で、演奏よりもドレスが素敵になるでしょうラブラブ

着物ドレス
http://www.bridal-sakura.com/


海外の方にも大人気です!