ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -42ページ目

今日8月6日は

広島平和記念の日
午前8時15分
私も祈りを捧げました。
 
まだ12歳だった佐々木 禎子さんが病院にて、折り紙で千羽鶴を折れば元気になると信じて鶴を折りつづけ、8月の下旬に折った鶴は1000羽を超えるとも伝えられています。
毎年、世界中から1000万羽、10トン近くの鶴が広島に届き、その活用方法についてはニュースでも取り上げられています。
 
私は中学生の頃、担任の先生が戦争について多くの事を教えて下さり、文化祭にて毎年必ず、展示をするほど学び、調べた経験もあり、千羽鶴を実際に制作したことがありました。

 

 
 

時を経て、近年、家族や大切な方の入院や手術、命の危険をも経験し、回復を願ってひたすらに織った鶴は気が付けば30000羽を越えていました。
千羽鶴ではない、何か喜んで頂ける形があるはず!!

と独学で製作を重ね、そのオリジナルの壁掛けデザイン鶴はこの度

『鶴音姫』として商標登録を頂くことができました。

 

 

7月の西日本豪雨災害から一ヶ月。

きっと何かできるはず!

と動いてきましたが、今日やっと、スタートを切ることができました。

 

 

永田町といえば国会

 

 
 
 衆議院第二議員会館地下一階にあります売店
『おかめ堂』
にて、商品を置かせて頂けることになりました。
 
 
 
きんらんどんす
  織り紙
 
広島県福山町にある
中村金襴工場にて、自社開発で特許を取得した「緞子用折機」にて生産されています。
金襴・緞子の歴史は長く、古代中国から渡来し朝廷における儀式などに用いられてきました。

 

 
 
 
なかなか手に取り、見ることも少ない
金襴緞子(きんらんどんす)
で鶴を折りました。

 

西日本豪雨災害にて被災された方々や文化会館を支援するため、売り上げの一部を寄付としお届けしてまいります。
 
 
これからお世話になります、おかめ堂様、どうぞ宜しくお願い致しますアップ
 
 
素敵な鶴の絵画を観ることも出来ました。
”今、届けたい思いを伝える”
ために、1羽1羽心を込めて制作し、少しでもお役に立てますよう頑張りますアップ
 
 
国会は見学することも出来ます。
 
 
 
 衆議院第二議員会館地下一階にあります売店
『おかめ堂』

 

初めての”今音”商品をお手に取って頂けたら幸いです。

 

羽田空港の国内線にて今日と明日、素敵なイベント✈️



2Years to go🎵





2020年に向けたメッセージ✒️を書いたのは初めて。2年てきっとすぐだけど、みんなの思いが叶いますように💝✨




ピアノの部屋の気温


ベランダの気温



再度測定。
お部屋の気温




15:31  ベランダの気温



測定不能💦
「平成30年7月豪雨」により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。  

 7月6日(金)相次いで発表されていく大雨特別警報、そのエリアには大事な友人の住所がありました。 
心配でたまらず、メールをすると 

”近所の川の氾濫の危険が迫ってきたから、総出で医療機器やカルテを3階に移動させているところ・・・ 
また落ち着いたら連絡させてね。
見守られている感じがしてあたたかい気持ちになりました。ありがとう” 

3階へ避難???? 
想像するのに時間がかかりました。 
それからはずっとずっとテレビの情報を待ち、足りない部分はツイッターで情報を集め、ただただ無事を祈りながらの数日間でした。

 友人は無事でしたが、こんなにも大きな災害、まだまだ被害状況の分からない現実。
今の私にできること… 

平成30年7月豪雨による災害へのチャリティー商品を制作しております。

準備が整い次第、販売方法などご案内させて頂きます。 



  ~ 鶴音姫 Op.8 心の虹 ~   

鶴音姫の全ての商品代金の一部を「平成30年7月豪雨」災害義援金として寄付いたします。

今、出来ること。
刻も早い復興を心よりお祈りしながら1羽1羽制作いたします。



フジテレビショップのお土産を頂きました🎵


もしかしたら大好きな✨



ミニオンズ❤

かと思ったら?



今、第6期放送中の『ゲゲゲの鬼太郎』





ぬりかべ‼



これはスゴいぞー🎵
ありがとう(*´∀`)♪
こんなにも広域での大雨の被害に、気が気ではない朝のニュース速報。
びっくりしました。

平成7年3月20日
この日は音大の卒業式でした。
いつもなら朝の6時~7時の電車に乗るのに、この日だけは音大近くの美容室で〝袴〟を着るために5時過ぎの電車に乗ったんです。

無事に卒業式を終えて、袴姿を見てもらおうと母の勤務先へ行くと、想像もしなかった一言

〝生きてた‼〟

母がどれだけ心配していたかも知らず、全く意味のわからない私は、その時初めて地下鉄サリン事件を知ったんです。
当時は携帯もネット環境もなく、帰りの電車が運休でなかなか帰れなかったけれど、この日、袴を着なかったら、確実にあの時間帯にあの場所を通っていました。

亡き祖母が、卒業も決まるずっとずっと前に
〝必ず袴を着るんだよ〟
と一緒に買いに行ったこと、毎年思い出します。
考えれば考えるほどに本当に複雑な心境です…



先週、突然ベランダに現れた現れた謎のスリッパ。
マンションの管理室でも話題になっていて、
〝その後、いかがですか?〟
と聞かれたり。

もしも紛失届けやお申し出があれば、すぐにでもお届けするのに、そのような動きもなく…

昨夜のヒューヒュー、ゴーゴーうなるような強風で、どのくらい動くか?



せいぜいこのくらいで、小さな紙が飛んできたくらい。

もう少し経過観察、継続してみよう⌚
高田純次さんがいろいろなエリアを散歩しながら魅力的なスポットを紹介する

『じゅん散歩』

今週放送の録画を見ながら急に

「この場所、せん妄で見た‼」
と言う相方にハッとさせられたのは久しぶり…

手術を受けてから意識が戻るまでの数日間、かなりの〝せん妄〟を見ていて、さらにその事を鮮明過ぎるほど具体的に覚えているものだから、周囲の方に

〝それってきっと、同じ病気の方の勇気になるかもしれない貴重な体験記になるはずだから、本にしたら?〟

と言われるほど。
本当にそのような声が多かったので、原稿にもなるように、かなりの文字数に書いてまとめてあるんです…

手術から1年半以上経っても、いまだにせん妄を思い出すことにびっくりしながらも、その場所は

~新木場周辺の海に繋がる大きな川~

つまり、相方は三途の川を見ていたんだと思います。
多くの方の励ましと支えて頂いたパワーから、奇跡的に回復し、社会復帰も出来ました。
200種類以上ある脳腫瘍から、症例の少ないとも言われる手術を受け、将来的に再発の可能性があって、完治することはない病。
不安がないわけありません。

ずっと寝かせてある〝闘病せん妄日記〟
じゅん散歩を見て思い出した事、追記しておかないと📝✒

映画『ちょっと今から仕事やめてくる』

2017年5月に公開されていたこの映画、もっと早く知りたかった!

観たかった!!

大好きな友人と・・・

 

もしもこの映画を見ていたら、大好きだった友人は今も会えたかもしれない。

本当にそう思わせる内容でした。。。

 

昨年の今頃は、その友人の悩みを聞いていた時期で、励まし、なるべく会って一緒にご飯を食べたり、LINEで面白写真を送り合ったり。

何よりも、相方の命の恩人。

”厄年だし、脳ドック受けたよ”

脳ドック、あまり聞いたことすらなかったけれど、友人の教えから、相方は、まだ年齢的には早いとも思われる〝脳ドック〟を受けて、巨大下垂体腺腫が見つかり、18時間に及ぶ手術を乗り越えて、奇跡的に回復することができたんです。

遠路、人気店の美味しいハンバーガー🍔を持ってお見舞いにも来てくれました。

退院後の経過観察の日々も、いつも相方の体調を気にかけてくれました。

私のコンサートには忙しくても来てくれて、

みんなで復興支援に熊本へ行く計画、仕事の都合でどうにもスケジュール合わなかったけれど何度も話しあったよね。

 

昨年の4月頃から仕事の悩みを聞いて、最後に会えた8月のある日、

”ご飯作りすぎちゃったから、今から食べに来ない?”

と誘うと、いつものようにお土産を持ってきてくれて。

あまり食べてなかったから、保冷バックにいろいろ詰めて、厄年を乗り越えられるように”お守りのぬいぐるみ”も喜んでくれたよね。

 

”本当にキツい時は、いつでも家に来て泊っていいからね!”

その時の帰り際の笑顔、今でも鮮明に覚えています。

 

この映画の公開からまだ1年ちょっとなのに、もう会えない現実。

いまだに信じられないし、心の中は立ち直れていません。

それでも今、この映画に出会えた事にはきっと意味があると思う。

 

謎のスリッパも、もしかしたら、友人が天国から遊びに来たのかも!と思える。

偶然、見ることができたこの映画から、友人の苦しみがさらに一歩、いえ、かなり踏み込んで理解できたような気がしています。

1日も忘れる日はないし、もしかしたら、もう一度会えるような、そんな期待さえ持ち続けています。

 

突然、ベランダに現れた謎のスリッパ

偶然、観ることができた 『ちょっと今から仕事やめてくる』

見えない糸で繋がっていて、何かを教えてくれたような気がしています。

 

 

 

日本代表、サッカーの事は本当に分からないけれど、ベルギーの圧巻を見せつけられたけれど、前回のW杯⚽とは明らかに違う感動の試合でした!

世界の壁は高い。
うちのベランダも9階だからそこそこ高い。
スパイダーマンにでもならなければ9階には登れないのに、全く見たこともないスリッパがこの角度、この配置で突然現れたのは私が熊本に行っていた6月29日の朝。

強風で飛んできた?
まさか鳥が運んできた?

だとしても、ベランダからまるで部屋に入るようなこの足跡の配置は何?

怖い❗
管理人さんに報告はしたものの、触るのも怖くてこのまんまの状態…

どう思いますか?