ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -27ページ目
退院前の7月12日は、九州地方の大雨を忘れてしまいそうなほどのお天気に☀️こんなにも空が綺麗で、思わずパチリ📷キラキラ
この素晴らしい風景の中で、手術を受けた右膝と、少しずつ痛みの出ている左膝、そして数年前に人間関係から折れていた心の骨さえも回復に向いている事を感じられるようになりました🍀


たくさんの楽譜を貸してくれたひろかさん、退院前日、大雨の中駆けつけてくれて本当にありがとう❤️
可愛い3姉妹の笑顔と、たくさんの手作り折紙は大事なコレクションです!


足が不自由でも、安全に舞台へ歩いて演奏できる着物ドレスをわずか数日で作り上げて下さったデザイナーの渡邉 泉先生✨


手術した足の傷が夏の日差しに当たらないようにと、リハビリ服を着ている上からふんわり着られる

~しぼりのワンピース👗✨~
までも作って頂きました❗

泉先生に感謝の気持ちでいっぱいです❤️



病室からみる最後の満月は、
~頑張ったね🎵~
と話しかけてくれているような気がしました🌙


毎日、折紙、折り鶴、七夕飾り🎋を集まって作り上げた
~よかおなご会~
のみんなと退院直前に記念写真📷


病棟の看護師さんなどからもこんなにも素敵な色紙を頂いてしまいました✨


私の動かない膝を、毎日リハビリして下さった、今田先生、実里先生からの卒業証書は嬉しくて泣いてしまわないように読まずにしまったほど感激しました💕


甘いもの、大好きなパン🍞は時々の自分へのご褒美に頂きましたが、毎週(火)に体重測定もあったので、結果的に3キロ痩せての退院でした。

帰りの飛行機の時間を2時間勘違いしていた事を、退院当日の朝に気がつく💦という最大のうっかり💦💦💦

思っていたよりもバタバタの退院となってしまいましたが、本当に有難うございました!
ポルトガル経由で大好きな熊本へ✈️
年間の膝の手術の中でも極めて症例の少ないと言われている手術をして下さり、こんなにも素敵なリハビリ病院をご紹介下さった
東京女子医科大学の岡崎教授、本当に有難うございました✨
親戚1人もいない熊本にて、こんなにも素敵なピアノ膝リハビリの環境を整えて下さった熊本回生会病院、主治医の鬼木先生、理事長はじめ多くの皆様に心より御礼申し上げます✨
これからも外来、リハビリと通院は続きますが、どうぞ宜しくお願い致します❤️
2度目の試験外泊は、初めてのミューザ川崎🎹
オペラ歌手 庄智子さんのピアノ伴奏でした。

 
 リハーサルではピアノにマイク🎤
どのように響くのか?
限られた時間で細かくチェック。
 
 
円形ホールならではの美しさ✨

 
今回のpiano膝リハビリを影ながら応援して下さった庄さんキラキラキラキラ

 
演奏前に舞台裏にて📷

 
5組のアーティスト&伴奏者全員での記念写真🎵
リハビリ入院中であること、右膝を手術したことさえ忘れてしまいそうな夢のような1日でした✨

 
翌日、朝一の飛行機で病院へ✈️ビュン❗
 
 
退院までのリハビリは、屈曲などの検査もあり、あっという間の毎日でした。
最後の病棟カラオケでは、鍵盤ハーモニカとアンデスにて感謝の演奏を🎹

ふと気がつくと、理事長婦人、お世話になりました看護師さんなど大勢の皆様が写真には映っていないけれどお集まり頂いていてびっくりしました❤️

 
毎日のpianoリハビリ最終日。
実は七夕コンサートにてリクエスト頂き、最も練習した曲を演奏するタイミングを逃してしまい…という事情から、急遽、お別れコンサート🎹という形に情報が広がり😆

 
大雨にも関わらず、こんなにたくさんお集まり頂きました❤️

 
こんなにも環境を整えて頂けるリハビリ病院は、どこを探しても

熊本回生会病院

しかないと思いますチョコキラキラ
転院してからの毎日を振り返りながら、
ショパン 別れの曲🎹

たくさんの思いを込めて演奏しました。

2度目の試験外泊は、手術前より主治医の先生にご相談していた、最大の目標🎹

歩き方👣
座り方👣
立ち上がり方👣
姿勢👣

この日を目標に頑張ってきたリハビリの成果が発揮出来ますように✨



そして、手術が決まって杖でしか歩けない可能性があったにも関わらず、お声がけ下さったオペラ歌手 庄智子さん。



感謝以上の言葉がみつからないのですが、会場全体をたくさんの思いで包み込みたいと思っています🎵



頑張ろう‼️



今日は七夕🎋


6月から病棟の皆さんとお部屋に集まって毎回のように七夕飾りを作りましたウインク


キラキラ感を出したくて、ちょっと可愛く顔を書いてみたり✨


そして昨日は、毎日お世話になっているリハビリフロアにて

第24回ボランティア
七夕コンサート2019🎋
という夢のように嬉しい機会を頂きました🎹✨


https://www.facebook.com/877193602340694/posts/2490618567664848/?sfnsn=m
(病院公式Facebook記事です✒️)

広いリハビリフロアがいっぱいになるほどお集まり頂き、胸いっぱいになり、大好きな熊本で、もう一度演奏できた嬉しいご縁に感極まってしまいました。


主治医の鬼木先生が幼少より練習され、長い時を経て、熊本地震の際に大きく損傷してしまい、長い時間をかけてメンテナンス、その後、理事長先生より病院へ寄贈品された大切なピアノなんです。


大切お忙しいスケジュールにも関わらず、鬼木先生、理事長先生お運び頂きまして、又このような最高の機会を頂きまして本当に有難うございました✨

(実は足がプルプルしていますが、数秒はこのように膝が曲がるようになりました🎵)

熊本での大切なご縁のはじまりで、大好きで憧れのお二人がお忙しい中、駆けつけてくれました❤️

着物👘の魅力を教えて頂いた政木ゆかさん(右)
熊本地震の直後よりボランティアご一緒させて頂いた100人委員会の境さん(中央)、岡村さん、芥川さん久しぶりにお会いできて嬉しかったです🐥

度々お見舞いにいらして下さった中山美加さん(左)も一緒に5人での嬉しい1枚📷✨

準備から当日の会場設営などなど、大変お世話になりました病院事務局の皆様、接遇委員会の皆様、本当に有難うございました🎋


鶴音姫、回生会病院の歌🎵
など快く出演して頂いた松永藍さん。
昨年ご一緒させて頂いたときよりも、さらに光る歌声を感じてとても素敵でした✨
何度も病院へ来てくれて本当に有難う❤️

よちよち歩きの私が転ばないように歩ける着物ドレスをわずか数日で作り上げて下さった泉先生、さらにご縁が深まり嬉しさひとしおです❤️



開演90分前に突然の連絡⤴️
熊本デスティネーションキャンペーンの新幹線第1号で偶然にも京都から駆けつけてくれたともこさん✨
ビックリし過ぎるほどに嬉しかったです❤️

ふと病室から見えた三日月🌙
頑張ったね!
お疲れ様🌛と感じる光りと色でした。

今日の七夕🎋
みんなの願いが、そっと叶いますように音符
大雨警報のニュースから目が話せないのですが、ふと、空を見ると驚きの変化❗




夕陽が雲の合間から光を放って



まるで虹色のような空に!

もしかしたらもう、雨は上がるのかも⁉️
と思ってしまうような不安を癒す空にありがとう❤️
鹿児島の大雨がとても心配です…
午前中からエリアメールが何度か鳴っていて、リハビリをしながらもドキッとします。
朝からの水位を見ても

6時過ぎ☔

6時過ぎのアップ☔

9時過ぎ☔


9時過ぎのアップ☔

11時前病院前の川の水位☔



12時☔


明らかに水位が上がっています…

今は警戒レベル4(鹿児島県)ですが、ニュースを見ながらいくつかの大雨に関する会見の際、できたらもう少し

深刻さが伝わるような顔の表情

をお願いしたい、と感じてしまいました。
優しい性格と思いますが、今すぐにでも避難を‼️ともっと説得力を持たないと、まだ大丈夫?と勘違いしてしまいそうで…

今、足が不自由だから、余計にそう思ってしまうのかも…

被害が出ませんように、祈る思いです。


一昨日の大雨の後、田んぼも近くの川も水が引いて、晴れ間さえある1日。
今日はとっても嬉しいニコニコ楽しいおにぎり充実の1日でした🎹ピンク音符


リハビリの時など、日に数回、エリアメールが鳴り響き、天気予報では災害級の大雨予報…

今は金峰山も見えるほどこんなに穏やかのに…



降りだしたら、不安で眠れなくなりそうなので、早めに休んでおこうと思います。
このところ、血圧が妙に低くて、時折クラっとしてしまうので、体力温存クローバー

退院したら是非いきたい、大好きなパン屋さんの夢をみたい食パンキラキラ


眠れないほど激しく強い雨の降った1日。
朝、明るくなったときにどのようになっているのか…
すごく不安でした。
そして一晩中、足もキツかった😢

田植えをしていない、土だけの田んぼが一面水に浸ってしまい…

病院前の川の水位が見たこともない高さまで上がり…


川と田んぼが同じ水位になってしまうのでは…


ただただ見守る事しかできず、熊本県内の川の氾濫情報や、エリアメールが鳴りはじめ…


田んぼだけでなく、歩道も浸水…
見えている川の水位が高い❗


これ以上降らないで‼️
という皆の思いが通じたのか、少しずつ空が明るくなったときの安心感!


少しでも水位が下がりますように!
遠くの田んぼも川も、きっとギリギリで踏ん張っている!


夕方には水位もだいぶ下がりました。
でも…

これ朝にかけて
この1週間

連日雨なんです…
どうか雲が逸れて、大雨による被害だけは起きませんように🎋
リハビリ病院へ転院してから、まるで親戚のように優しく親切にして下さった方が、順番に退院されています。
寂しいけれど、外来受診されるときに会えるのが楽しみであり、たくさんのパワーを頂いてるんです。
お空に虹がかかるほど🌈


同じ痛みやこれからの事について共感できるからこそ、少しの時間であっても深くお話出来て嬉しい🍀

退院される前に、作業療法される☆☆☆☆さんのアシスタントを志願して、病院前のスーパーへ久しぶりのお買い物音符


なかなかのボリュームを、リハビリ時間内に作れるか?
助手の動きも重要だわ!
と楽しみに✨


仕込みからにんじん


洗い物さえもリハビリなんです!


お世話になったリハビリの先生方への感謝の気持ちということから、
チャーハン3種類✨


お正月に頂くような玉子10個の厚焼き玉子キラキラ


旬のしらすを贅沢にたっぷりと入れたお味噌汁❤️


デザートまでも用意されていて、先生方は感激の嵐、歓びの声でいっぱいでした✨


しらすのお味噌汁、私も退院したら作りたい🎵と楽しみが増えました😉

☆☆☆☆さん、本当に有難うございました❤️
水不足が心配され、記録的に遅かった九州地方の梅雨入り☔

梅雨入り前日の夕方、雲仙普賢岳は見えなくなって☁️

梅雨入り翌日の七変化のお空🌧️







写真6枚ですが、ある1日の空の動きを追いかけてみました。
台風も発生して、今日から月曜日にかけて大雨の予報も…

雨を気にせずリハビリに集中しましょっとクローバー