ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -2ページ目

連日の暑さと大きすぎる第7波、さまざまな予定が変更・延期になり秋に予定されていたコンサートもやむなく中止となってしまいましたが、全ての事には意味がある⤴︎というスーパーポジティブ思考でPIANOと向き合う2022夏🌻


第63回埼玉県吹奏楽コンクール 中学生東部地区大会へ生徒さん🎷の演奏を聴きに行ってまいりましたアップ


午前中の演奏でしたので、朝早くからの準備という事も含めて細かいアドバイス(レッスン)もしながら、コロナの影響でなかなか演奏を聴く機会がなかったのでとても貴重な機会となりました。


最初の学校は棄権されましたが、その後は進行通りに進み、午前中最後にいよいよ本番。

集中の第1楽章…

フルートソロの美しい第2楽章⭐︎

続く華やかな第3楽譜!

ラストのクレッシェンドはもっと欲しかったけれど思っていた何倍も素晴らしい演奏でした。

演奏を聴きながら、なぜかラプソディインブルーを一緒に演奏したい気持ちが湧き上がってきたほど。


何か賞は頂ける確信の元、午前中で会場を後にして電話にて結果を待ち…

少なくとも銅賞⤴︎

出来たら銀賞⤴︎⤴︎

午後の学校はどんな演奏(レベル)だったのか…

同時に🎷をはじめて音符も読めず音も出なかった昨年からの一年を振り返り…

私自身が母校の吹奏楽時代(クラリネット)を振り返り…

辛い更年期の症状の中でも生徒さんのレッスンだけは何としても休まなかったあれこれを振り返り…

ラプソディインブルーをどうしたら共演叶うか妄想し⭐︎

結果を待つ静寂な時期…


『先生!金賞でした✨✨✨✨✨』

のご連絡に嬉しさと感動で全身に鳥肌が!


生徒さんが帰宅されてお祝いを伝えると、さらに驚いた事に金賞4校の中でもトップだったそうです!


両手が腱鞘炎になるほど練習をし、約8分の難曲を全て暗譜するまで頑張った生徒さん🎷✨

おめでとう✨

本当におめでとう✨✨✨✨✨


音譜受賞曲は

栃木県足利市民吹奏楽団創立30周年を記念して委嘱された作品

春の喜びに/Into the Joy of Spring



終わりはスタートアップ

来週のレッスンが楽しみですニコニコ




この羽生市産業文化ホールでは

TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE ‘T’ TOUR 2022 Romanticist

が開催されます音譜

猛暑日7日目

いよいよ最高気温が気になって、毎年恒例のベランダ測定をしてみました☀️


室内32℃


ベランダ40℃をはるかに越えて…

MAX💦


もう一つので計り直し☀️

室温32℃


ベランダ40℃をはるかに越えて…💧


本当の最高気温とは何なのか?

私の生徒さんから

「体育館はエアコンがないので部活(吹奏楽)の練習が体育館だと本当に暑いんです…」

というお話をたくさん聞きます。

毎日発表される最高気温以上という事を気にしていた方が良いのかもしれません。

夏休みの自由研究にもこの異常高温は大切なテーマかと思いました。


エアコンの設定温度28℃でも室温は32℃であることも初めて知りました。

皆さま本当に節電よりもお身体を守ってあげてくださいね🎋



Sunflower〜映画:ひまわり テーマ曲〜

ピアノと鍵盤ハーモニカのオリジナルアレンジを公開しました🎹

聴いて頂けたら嬉しいですアップ音譜


久しぶりのblogになりました。

皆さま連休はいかがお過ごしですか?


今日は5月5日🎏

こどもの日という事で、

音譜

音譜うなぎ

音譜🎏を見る『こいのぼり』日本の童謡 


というキーワードが開運のようですアップ


この5月で更年期の自覚症状が始まって3年目となり、最長10年と言われる更年期障害も3年生に。

心の中では‘どうか長くても5年で更年期を卒業出来ますように⤴︎‘と思いながら、毎日の自分の症状を細かく記録する事で、自分自身へのヒントだけでなく、お友達の相談にも微力ながらアドバイス出来る様になりました🌱


何だか最近

更年期

をクローズアップした番組も増えて、

‘大羽さん見て見て!‘

とお知らせ頂いたりしています。


番組を見て、

そうそう!

とうなずく事は多々ありますが、

私の場合、それ以上だわ…

というのが正直なところですが、どんな時でも


音楽🎹


に生かされている事に感謝の気持ちでいます。




久石譲さん作曲の

「明日の翼」

JAL着陸時に機内に流れるオーケストラ曲を🎹ピアノと鍵盤ハーモニカによるピアニカ洋子アレンジで演奏しYouTubeにて公開しました音譜

『明日の翼』ピアニカ洋子ヴァージョン


連休後半のくつろぎタイムに聴いて頂けたら嬉しいです⭐︎

いつも応援🎶いいねアップを頂き本当に嬉しく有難うございます☘️

感謝を込めて🌈✨

今日は月に一度のオタマトーンレッスン♪
とても久しぶりにお会いできた生徒さんとの再開は胸がいっぱいでした。
のっとられてしまったホームページの原因を一緒に探してより良い改善方法のアドバイスをいただいている越谷スマホ・パソコン教室 

ではオタマトーンレッスンだけでなく素敵な講座があるので、良かったら一度見学にいらして下さい🌈

🎶次回オタマトーンレッスンは5月14日(土)15:00〜アップ



ホームページだけでなく、新たな演奏活動への準備も始動し、狩人の加藤久仁彦さんとの共演によるご縁から


にて編曲・作曲を勉強しています。
私の通院やもろもろをご理解いただきながら
コントラバス/エレキベース:清水長五郎さん
ピアノ/ピアノ弾き語り/作曲 :しみず ひな 清水 陽奈さん
に大変お世話になっています。

誰もが心の秘めた道を信じて歩んでいけますようにという気持ちで
♪この道(Dieser Weg)山田耕筰/作曲・北原白秋/作詞

『今』伝えたい思いを『音』の響を通して伝えたい


2曲を大変お世話になっているディレクターの濱さんに素敵に編集して頂き、本日YouTubeにて公開しました。
是非そっと聴いて頂けたら嬉しいです。




気がついたら数ヵ月ぶりのblogとなりました。
今年に入ってから過去の大羽洋子公式ホームページが乗っ取られていることが判明😢
無数にLINKされているサイトや記事を消去・修正しながら
ホームページも新しくリットリンク(LitLink)に切り替えました。







を素敵な編集にて公開しました。
是非、ご視聴&チャンネル登録を頂けたら嬉しいです💟

これからもどうぞ宜しくお願い致します🌈

毎年、誕生日の前後に降る雪❄️が今年は少し早い初雪でした🐯⭐︎



予報よりも積もって一面雪景色⛄️


(撮影:母)


明日は晴れて雪も溶けてしまうので、雪景色を記憶❄️


幻想的で思わず寒さを忘れてしまうのが雪景色⭐︎



電力需要は大丈夫かしら…


交通への影響も出ているようなので、どうか帰り道お気をつけて下さいね。


新年のあいさつ



きっと、うまくいくアップ


2022年1月2日は楽しみにしていた初夢を見るより早起きをアップ

ちょっと眠かったけれど、寅年の年女🐯

弾き初めはショパンエチュードから🎹





PIANOから響く想像力♪


『真面目な頑固』


年末に恩師から頂いたお手紙(写真)に、嬉しいお言葉✍️の中に

自分ではほぼ自覚していなかった

〜想像力〜

を評価して頂いたんです。



ピアノを弾いていると、あれこれ浮かんでしまってショパンエチュード一曲弾く間に別の世界に飛んでいる事も😅

弾き終えてすぐにメモをとる💡

そんな事が多いんです。

それを反省する事の方が多かったけれど、ピアノから、いえショパンなどの作品から響く想像力を、もっと大切にしてみようかと音譜



いつも心配をかけている両親と、久しぶりにゆっくり過ごして映画も観てPC

「きっと うまくいく」

ジャンルこそ違うけれど、自分と重ねて観てしまったほど感動作品でした。


どんなに反対されても

『真面目な頑固』


いいと思うんですよね⤴︎


今年もきっといろいろあるけれど、どんな時も、きっと、うまくいく⭐︎

と思う事、今日からはじめてみます☘️





🎍感謝を込めて新年のご挨拶を申し上げます🎍


新年あけましておめでとうございます🌅


夢の中で演奏していたのは、PIANOでもピアニカでもなく、なぜかアルトサックス🎷でした。

新しいプロフィール写真を撮っている途中で目が覚めてアップ

初日の出は本当に綺麗でした!




年女ですので、寅さんと富士山🐯










撮るのはスマホのタイマーに頼って、雰囲気をパチリと致しました😊




今年も演奏の機会に恵まれて、新たな展開が上手くいきますようにアップ音譜アップ


皆さんにとっても幸多き一年となりますように💖


バラ色の人生🌹


今年もどうぞ宜しくお願い致します☘️

今年もあとわずか⏰

ピアノの部屋も綺麗に大掃除し、来年の夢がとてもくっきりしてきました。


加藤久仁彦さんを通して、サポートメンバーの私がこんなに素敵にご紹介頂けるとは、昨年の大晦日全く想像も出来ませんでした。


マルみのさん、本当に有難うございます♪

感謝のリブログさせて頂きます✨


ピアニカ洋子、ワインカラーも似合うような演奏を目指して頑張ります。

本当に本当に有難うございました!


2021年の大晦日、本当に素敵なblogに感謝の気持ちでの年越しです♪


サポートメンバーの私も素敵にご紹介を頂き、きの子さん本当に有難うございました⭐︎


物語はまだ半分⭐︎

私もまだまだ半分以上、素敵な演奏が出来ますよう頑張ります。


どうぞ良い年をお迎えください🌈