くまもとpiano膝リハビリ日記②♪ | ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜
おはよう熊本🍅
リハビリ病院へ転院して今日で1週間。
手術を受けて昨日で1ヶ月。
“びわ”を頂きました✨


毎日の食事はとっても美味しく🍅
お水がとーっても柔らかいので、お肌が日に日に潤っているのが分かりますチョキ

朝は5時頃に目が覚めて☀️
身仕度にどうしても1時間くらいかかってしまう(もちろんノンメイクですよ🎵)

ノート📓に
“pianoリハビリ日記✏️”
を書きながら午前中のリハビリのウォーミングアップをして、朝食後は少しの時間でも電子ピアノを弾いてから
リハビリスタート🙋⤴️



手術した足は、膝だけでなく、指先の筋肉までもが落ちているので、大きなバスタオルを足の指先で手前に引き寄せる
“もぐもぐ体操”
これは大好き❤️

毎回のリハビリのまとめには、必ず荷重バランスを確認。



先週は、20㎏荷重したくても平均15㎏しか重さが乗らなかったのに



日々、目に見える進歩。
これは本当に先生方が素晴らしく、感謝しかありません🐥

午前中のリハビリを終えたら、ほどよい疲れの中でもpianoの練習🎹



お見舞いで頂いたチョコは、香りだけでも充分癒されています(つまり、足のためにはなるべくカロリー抑えるように工夫してます🎵)

あっという間に昼食タイム🍚
カレー🍛の時にぐぐっとテンション上がるのは私だけではないと思うんです😋


転院前からスタートした、毎日の超音波治療「セーフス」
をしたら、ほどなくして午後のリハビリクローバー



午後になると、膝の動きもすこーーーーし良くなって、
自力で85度
膝を曲げられた時は、ラストの頑張りで
ほぼほぼ100度、時々103度キラキラ

目標120度と思い込んでいたら
130度( ̄▽ ̄;)

知らなかった‼️

これはエベレスト級のたっかーーい壁でございます😅
と思っていましたら、
高校生やスポーツ選手と思う方々のリハビリを偶然にも見たんです。
その姿は本当に胸打たれ、言葉にできないほどのグッと来るパワーを頂きました。

私は病室でもpianoに触れていたい一心で転院しました。
本当にたくさんのご病気、お怪我の患者さんがいろいろな思いで毎日頑張ってるんです。

自分への甘え、はないと思っていたけれど、
キュッ!
と気持ち引き締まるスイッチON
致しました。

毎日の仕上げは
pianoリハビリ🎹チョコ
主治医の先生が小さかった頃に弾かれていた、大切なピアノですピンク音符


私が弾いているときに話しかけて頂けることもあって、そんなとき実はとっても嬉しいんです☆
このお時間を作って頂いた先生方、本当に本当に有難うございます!

良い汗かいてお部屋に戻ると、すぐにシャワー(このシャワーさえリハビリと思います)。
慎重に、ここで転んではいけない!
と細心の注意を。。。

その後に美味しい夕食を頂いたら、食べ終わる頃には睡魔が…

本当ならお電話したり、SNSご連絡したりしたいのですが、なかなか出来ずにおります😢
心配してフランスからSkypeで連絡くれた妹さえも、寝ぼけていて会話にならず💦
“もういいからお大事にねクローバー
と夢心地💤





お見舞いのご連絡、本当に嬉しく有難うございます。
土曜日、日曜日も午前中・午後とリハビリがあり、お部屋にいないことが多いので、せっかくいらして頂いてお待たせしては申し訳なく、さらには試験外出もありま為、どうか事前にご連絡頂けたら幸いです。

週明けは両親が✈️参ります事情から
大変恐縮でございますが
5月30日(木)からの日程にてお願い申し上げます🙇⤴️


美味しいお味噌汁を頂き、今日もpianoリハビリ頑張ルンバ🎵