ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜

音譜大羽洋子 1st アルバム  Liebestraume ~3つのノクターン~




                          





                            $Bettyの譜めくりBlog










                         Field / Chopin 夜想曲 













                      F.Liszt コンソレーション(慰め) 













                         F.Liszt 愛の夢(全3曲)






耳 視聴はコチラ♪










音譜 ご購入はこちら♪








ラブラブタイトルのLiebestraume




 はドイツ語で ”愛と夢”という意味です。







 クラシック・Pianoはあまり聴いたことがない・・・







 という方でも、気軽に聴けて心地よい雰囲気!







 いつの間にかリラックスしてCDを聴いていたら何故かお仕事がスムーズになったりひらめき電球







 赤ちゃんやお子様がいつもより早く眠りやすくなったりニコニコ







 願い事が叶ったりアップ







 パワースポットならぬ、パワーCDになれば嬉しいです。






クラッカー  レコード芸術 2月号







クラッカー   音楽の友 2月号




クラッカー
CDジャーナル 2月号

  に掲載されました。







 


音譜img width="16" height="16" alt="アップ" src="https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/173.gif">
















 演奏のご依頼・お問い合わせはこちら♪















































毎朝なにを着たらよいのか大きな気温差の続く毎日、年賀状やおせちの販売という師走への足音が聞こえてきましたね。

 

インフルエンザが猛威を振るう中、最近はテレビでも

「長引くコロナ後遺症」

の現状について度々放送されています。

偶然、ピアノ講師の方がコロナ後遺症と向き合う姿の映像を偶然に見た時、

こんなにも同じ症状で同じ思いの方がいらした事にびっくりしました。

 

スマホなどの文字だけでなく、文字以上に読みこなしてきたはずの楽譜は【極度のめまい】のようになってしまい、数秒しか読むことの出来ない期間がかなりありました。

そんな毎日の中で偶然聴いたのはテレビドラマのテーマ曲となっていた

 

アンドレ・ギャニオンの名曲

〜めぐり逢い〜

 

メロディの美しさに思わず涙が溢れました。


なんとかこの状況を克服したい…

演奏することを諦めたくない…

 

その一心であっても、演奏の途中に【ブレイクフォング】から指が脳の指示と一致してくれなくて中断し、

60テイク以上弾き直した作品もあります。

本来なら初見でも演奏出来る作品に数日かかった日もあります。

 

それでも数々の美しい作品と心に、全身の岩のように固まってしまった神経をわずかながらもほぐしてくれるような…

美しいメロディは私にとって最大の音楽療法となりました。

 

それでも演奏をを公開する度に

 

  • YouTubeを更新できるほどに元気そうじゃないですか?
  • YouTubeが出来るのに本当に体調が悪いんですか?
  • etc

という内容のメッセージはたびたび受けました。

 

何気ないその一言に傷ついたし、悲しいし、ただでさえ辛いのに傷に塩をぬる以上の言葉は体調へ直結しました。

長引くコロナ後遺症は、じわじわと悪化しながらぶり返し,藁にもすがる思いで後遺症外来を受診。

7月8月は演奏活動は原則ドクターストップとなっていました。

それでも自宅にてコツコツと、自分で作った演奏リハビリルーティーンを継続し、

自主音楽療法を信じてきた事で、9月も後半になったころ、演奏時間3分の作品が限界だった状況から、演奏時間6分を越える演奏時間の作品が弾けるようになってきたんです。

 

見えない真っ暗なトンネルからほんの少し出口がぼんやり見えてきたような…

ここまで本当に長かった…

そんな気持ちを感じられる幸せをひとり、かみしめています。

 

アンドレ・ギャニオンの作品を最初に配信した

「セピア色の写真」


ギャニオンの作品を自ら編曲しながらコツコツと作品と向き合い、いつしか目標にしてきたアンドレ・ギャニオン100曲目の作品は、

 



SERENADE POUR CORDES / 夢を捧げて(管弦楽のためのセレナーデ)


コンクールやレッスンで本当にお忙しい中、賛同して共演して下さった青木抹希香さん、青木 佑心乃さん🎻そしていつも素敵に編集して下さるHamaさん、陰ながら応援して下さったsuperagerMasayaさん、後遺症外来の先生方、両親やこのような体調でも演奏の機会を下さり共演して下さった皆さま⭐︎心から感謝の気持ちでいっぱいです💐✨




左の黄色いお花は自作のオリジナル折鶴フラワー:いつもピアノの足元両サイドに飾って演奏しています虹


右はどんなに辛い症状も頑張ってきた自分へのご褒美に生まれて初めて100本のバラの花束をお取り寄せ🌹✨



もしも私と同じような状況の方の心へわずかでも届いたなら…

そっと聴いて頂けたら嬉しいですクローバー

 

お天気にも恵まれて、約3年ぶりの熊本での演奏は嬉しい再開の連続で本当に楽しかった音譜


前日のご連絡にも関わらず駆けつけて頂いたり、お仕事を調整しながら駆けつけて頂いただけでなく、たくさんのお心遣いに胸がいっぱいになりましたアップ

ボランティアだからこそ出会えたご縁に、改めて感謝の気持ちが深まりました流れ星



たくさんのイベントの開催されている

くまもと街中ひろば

花畑公園

での演奏は初めてでしたが、本当に素敵な会場でしたアップ

今回の衣装は熊本発の女性に人気ブランド

『 pink india』

だったのですが、予想外の暑さに衣装として準備していた帽子は特に感謝でした⭐️



本当はランチなどゆっくり積もるおしゃべりもしたかったのですが、復路の飛行機が満席便ばかり…

運良く最後の一席を確保✈️

疲れを忘れるほどに早朝の熊本の景色はとても美しかったです虹




長引く後遺症の中で、この素敵な1日は、


いつか…

と心から願った夢の1日でした。


後遺症や複数の基礎疾患による体調不良を陰で支えて下さった先生方、

演奏するという事を断念する事さえ考えていた私を応援して下さった

音楽ユニット『はりねずみレコード』

のお2人に感謝の気持ちでいっぱいです💕


someday 〜いつか〜

は叶いました💖


サムデイ(ノートルダムの鐘)アンドレギャニオン


たくさんの思いを込めて自身のarrangeでの演奏しました🎹

聴いて頂けたら嬉しいです音譜


今年の桜は、今までにないくらい美しくて、何とも言えない感謝の気持ちで満開を心待ちにしています🌸


ちょうど1ヶ月後の

4月22日(土)23日(日)

くまもと街なかひろば 花畑公園

にて

体験型スポーツ×食×エンターテイメントの祭典

福幸SPORTSフェス


に出演します。



メイン特設ステージタイムテーブル


4月22日(土)15:30-16:30

音譜出演音譜

<音楽ユニット>はりねずみレコード
◆エレキベース  清水長五郎 (しみず ちょうごろう)
◆ピアノ  清水陽奈 (しみず ひな)

&ピアニカ洋子🎹

&Super Agerマサヤ🎷

今回のイベントに向けての初コラボです音譜



詳しいタイムテーブルアップはこちらです。


このように熊本での演奏をご案内出来るのは何年ぶりでしょう⭐︎

久しぶりにお知らせ出来る「約束の時間」

アンドレギャニオンの作品にこれまでの思いも込めて演奏しました🎹


André Gagnon「約束の時間」Rumeurs


4月22日(土)15:30-16:30

くまもと街なかひろば 花畑公園

メイン特設ステージ

にてお会い出来ることを心待ちにしています💖

震災から12年の今日、あの日からの出来事をたくさん思い出し、黙祷を捧げました。

鎮魂の祈りを込めて

窓に映る街角「Mirages」アンドレ・ギャニオン


を公開します。

今は会えなくても大切な人、大切な街並み

を思いながら聴いて頂けたら嬉しいです。






人間は、たくさんの悲しみを抱えながらも、笑うことができるし、誰かの幸せを願うことができます。
「みんなの笑顔で、地域を元気にしたい!」
あなたの笑顔が、みんなの元気に!みんなの元気が地域の元気に!

という思いから来月開催される復興(福幸)イベントにて演奏します。
詳細が告知されたらご案内させて頂きます🌈

食料品を含む物価高騰の波が続く中、最も頼りにしていた近所のスーパーが閉店に…

ご高齢の方が少しでもお安い買い物ができるように人気のあるスーパーでしたので、閉店の発表から


寂しいです…
何とかなりませんか?


と店員さんに話しかける方をたくさん見ては胸が締め付けられる思いです。
これからどこで買い物をすれば…
皆さん思いは同じです。


先月、体調を崩して動けなかったとき、お野菜が何もなくて本当に困りました。キャベツ1個でも入手出来たら…という気持ちは忘れない経験となりました。

キャベツは入手方法が見つけられなかったのですが、
ミニトマトをネット購入することが出来て、偶然かと思うのですが十勝産のミニトマト。
やっと届いたそのミニトマトはキラキラした粒でまるで宝石のように見えたんです。本当に有り難くて心の中が生産者さんへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。


食とは食事までのお買い物や生産者さんへの感謝、いろいろな思いが含まれていることを改めて思いました。

コロナという時代に入って、本当に厳しい時代となりました。
10月からの値上げを含めさらに厳しい状況は続きます…
それでも思いやりと感謝の気持ちから工夫をこらして【グルメ】を感じていたいと思います🍀


【孤独のグルメ】テーマ曲 五郎の12PM


明日は通院と約4ヶ月ぶりの検査。

少し不安もあるけれど、頑張ります🌱



カナダの作曲家・ピアノ奏者アンドレ・ギャニオン(André Gagnon)の作品は心の奥深くへ響くメロディの美しさだけでなく、作品のタイトルも魅力に溢れています。


私自身が長引く更年期障害という生活の中でギャニオンの作品を通してスーッと心癒され、どんなお薬よりも身体が喜んでいる事を確信しています。


どのような演奏スタイルが良いかを模索していたのですが、

オーケストラなどの編曲を参考に、ピアノと鍵盤ハーモニカという演奏スタイルでAndré Gagnonの名曲を公開して参ります。

公開しながら、なかなか理解されにくい更年期障害をテーマにしたサロンコンサートの準備を進めていきますのでご視聴頂けたら嬉しいです🌱


最初の作品はこちら音譜




愛につつまれて



広島77回目の原爆の日
心から平和への祈りを込めて



ウクライナの伝統的な子守唄 
夢は窓辺を過ぎて(Oi khodyt Son Kolo Vikon)

の楽曲に自身で歌詞を付けて鍵盤ハーモニカにて演奏しました。
一日も早く元の平和が戻りますようにと折鶴を折り、賛同いただきました恩師の小川惠子氏によるプリザーブドフラワー作品とのコラボにて編集して頂きました。


中学校の担任の先生のご指導から
中国残留日本人孤児
について深く学び、何度も千羽鶴を制作しました。
広島平和記念公園を初めて訪れたのは修学旅行でした。
昨夜の
イサム・ノグチ 幻の原爆慰霊碑
の番組にも強く心打たれました。
この放送は再放送もあるそうですので、是非ご視聴ください。

ウクライナ語版 キエフの鳥の歌(原曲)
と訳詩を聴いて心打たれ、自身で歌詞を付けてアンデスにて演奏しました。





一日も早く元の平和が戻りますようにと折鶴を折り、賛同いただきました恩師の小川惠子氏によるプリザーブドフラワー作品とコラボにて編集して頂きました。

山形県 新潟県など大雨による甚大な被害にただただ悲しく、何か出来ることがあればと模索しています。

予想最高気温でも有名な熊谷を越えて、今日の最高気温全国一となってしまい、驚きと共にやっぱりなあと😅


7月の猛暑日に、毎年恒例のベランダ最高気温を測っていたので、その時の方がさらに暑く、腕の1箇所はその日にもしかしたら皮膚火傷のようになっていて、時々チクチクします💦


暑さで衝撃的だったのは6月の猛暑日だったので、この時間の室温が31度でもクーラーなしで涼しく感じるほどにアップ


この夏を少しでも快適に過ごすべく、Amazonにておまとめ購入したのがこちら




ミントリープ クール ボディシート✨


教えて頂いていくつかの薬局を探したのですが、見つからず、Amazonにて入手しました。


ミントの香りもひんやり感もスッキリ爽やかです⤴︎

こんなに暑くなるなら、その前にアイスクリームをおまとめ購入しておけば良かった🍨と毎日思いながら、次に涼しくなったタイミングを待ち遠しく楽しみにしています🍨🍨🍨💖


熊谷市

越谷市


漢字も最高気温もほぼほぼ似ていて親近感がアップしてきた2022の8月です🌻

連日の暑さと大きすぎる第7波、さまざまな予定が変更・延期になり秋に予定されていたコンサートもやむなく中止となってしまいましたが、全ての事には意味がある⤴︎というスーパーポジティブ思考でPIANOと向き合う2022夏🌻


第63回埼玉県吹奏楽コンクール 中学生東部地区大会へ生徒さん🎷の演奏を聴きに行ってまいりましたアップ


午前中の演奏でしたので、朝早くからの準備という事も含めて細かいアドバイス(レッスン)もしながら、コロナの影響でなかなか演奏を聴く機会がなかったのでとても貴重な機会となりました。


最初の学校は棄権されましたが、その後は進行通りに進み、午前中最後にいよいよ本番。

集中の第1楽章…

フルートソロの美しい第2楽章⭐︎

続く華やかな第3楽譜!

ラストのクレッシェンドはもっと欲しかったけれど思っていた何倍も素晴らしい演奏でした。

演奏を聴きながら、なぜかラプソディインブルーを一緒に演奏したい気持ちが湧き上がってきたほど。


何か賞は頂ける確信の元、午前中で会場を後にして電話にて結果を待ち…

少なくとも銅賞⤴︎

出来たら銀賞⤴︎⤴︎

午後の学校はどんな演奏(レベル)だったのか…

同時に🎷をはじめて音符も読めず音も出なかった昨年からの一年を振り返り…

私自身が母校の吹奏楽時代(クラリネット)を振り返り…

辛い更年期の症状の中でも生徒さんのレッスンだけは何としても休まなかったあれこれを振り返り…

ラプソディインブルーをどうしたら共演叶うか妄想し⭐︎

結果を待つ静寂な時期…


『先生!金賞でした✨✨✨✨✨』

のご連絡に嬉しさと感動で全身に鳥肌が!


生徒さんが帰宅されてお祝いを伝えると、さらに驚いた事に金賞4校の中でもトップだったそうです!


両手が腱鞘炎になるほど練習をし、約8分の難曲を全て暗譜するまで頑張った生徒さん🎷✨

おめでとう✨

本当におめでとう✨✨✨✨✨


音譜受賞曲は

栃木県足利市民吹奏楽団創立30周年を記念して委嘱された作品

春の喜びに/Into the Joy of Spring



終わりはスタートアップ

来週のレッスンが楽しみですニコニコ




この羽生市産業文化ホールでは

TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE ‘T’ TOUR 2022 Romanticist

が開催されます音譜