それは「生き方」です。明日のための作り置き。 | おしゃれに生きる。

おしゃれに生きる。

食べるもの、着るもの、考え方、行動、
おしゃれに生きたいです♪





きれいに片付いたキッチンに
胸を打たれたことありますか
(笑)



分子栄養学の特別講座
「明日が楽になるストックメニュー」

心構え
台所を綺麗にしてから寝る
というのがありまして
夕食後の
講師の台所を見せていただいて
グッときてしまいました



そのキッチンは
近代的な感じではなく
昭和な感じでしたが
(失礼しましたw)
見事に片付けられていました
そして
床を拭いてから寝るそうです





その「キレイサッパリ」した風景に
なんだか生き方を感じました


講師は
アカデミーではママと呼ばれ
みんなから尊敬されています




本日は
そのママのレシピを紹介します




その前に
3日分の野菜を処理しておく
という提案がありました




画像は3日分ではありませんが雰囲気



野菜は

洗って切っておけば

冷蔵庫から出してすぐ使えるから

忙しい朝などに便利


根野菜は蒸しておくと

ポタージュがすぐできちゃう



画像にはありませんが

キャベツの千切りはマスト

1%の塩をすると変色しないそうで

オスズメです

とのこと

豚肉と一緒に、ささっと焼いただけで

ほっぺが落ちるそうです






  カレー味のそぼろ





レシピ


ご飯にかけるだけでうまいです




応用編


  カレーひき肉のマカロニ



私が作りましたw





画像は
とろけるチーズがなくて
粉チーズを代用したら
ちょっと、しっとり感に欠けました作品
味は良し
(笑)





  ひじきとレンコンの梅煮







ひじきの鉄分は
都市伝説だった問題があってから
食べなくなってしまいましたが

復活

少量でも鉄はありますから
食べていきたいと思いました

乾燥ひじき
ヒ素があるそうなので
下処理には気を付けてください
(水に30分→湯で5分→水洗いでヒ素9割除去)


あつあつ御飯に混ぜて食べてもよいそうです


(このレシピ、薄味な気がしました)


あっという間になくなりました
(笑)




昨日の出来事



娘の代理で

孫の学校の懇談会に出席しました



学年の終わりですから

一人一言


今までは

私が即席に考えたことを

適当に発表していましたが

今年は

娘に書いてもらった文を代読しました



読み上げる途中

娘の親心に

感極まって、涙声となり


保護者の中で数人が、ハンカチを出す


そんな懇談会でした

(笑)



友達から

お母様のお話が感動的で泣いたと

LINE来たけど

どんな話したの?ママ




代読しただけ

爆笑爆笑爆笑






歳月は人を変えまくる/6分40秒






今日もいいことあるよ❗