着物生活5年目定点観察32(下駄と草履履き比べ) | 高岸陽子の あなたの現実が動く!99のヒント

高岸陽子の あなたの現実が動く!99のヒント

人生は一回きり!
心と身体の可動域を「グーンと」広げ、好きなことをどんどんやっちゃいましょう。
バドミントン選手として36歳まで国内外で活躍した高岸陽子が、内から輝き「自分らしく輝く人生になる」コツをお伝えします。

今日は久々に下駄と草履の履き比べのお話をしたいと思います。


着物生活を始めた頃、下駄を履き始めたのですが、なかなか高さのある下駄を履きこなすのが難しく感じました。


履いていれば身体は下駄で歩くコツを覚えます。


身体の軸がしっかりしていれば直ぐに履きこなせると思います😊


下駄をしばらく履いてその後、草履を履いた時は、歩き方のコツが違うので無意識に胸を張って歩いていて着崩れしやすくて、草履を避けていました。


着物生活5年目ともなると下駄の消費がハンパありません😭😭😭


なにしろ下駄は木ですから、歯が減る!


裏にゴムを貼ってある下駄もありますが、私が最初に購入していたのはゴム貼りなしだったんです。


木屑がすごいんです!

ホテルの廊下や部屋などは殆どのところが絨毯なのでゴミだらけ!!


こちらの下駄はゴム貼りありで、少し足裏の土踏まず辺りに盛り上がりがあります。


なかなか疲れにくい下駄です。(静岡 花森商店さんの下駄)上↑は桐の下駄↓は杉の下駄です。


杉の下駄は少々重いのでたくさん歩くには不向きかなぁ〜♫


こちらは舟形の下駄です。足裏のところには真綿が入っていてクッション性もあり歩きやすいです。

裏底にはゴム張りなので木屑が出ません。

草履のようにも見えるので結構使い勝手が良いです⭕️🙆(手染め屋吉兵衛さんオリジナル)

草履っぽく見えませんか?😊

こちらは草履なんですが裏底が変わってます!

このように歩きやすいように前がカットされてます。

下駄の小町という形に似ています。

こちらも歩きやすいです。

こちらは塗りの小判型の下駄です。

足裏のところはフラットで二枚歯なので最初履き慣れてないと慣れるのに少々時間がかかります。

こちらも塗りの下駄です。
ゴム貼りはないので木屑が出ます。

こちらは白木の下駄です。

白木の下駄だと普段には合いますが、ちょっとおしゃれしてお出かけとなると着物とのバランスをか考えると不向きなように思います。(せめて塗りの下駄やね😊👍)

こちらが↓桐小町の下駄普段履きには良いですね!

初心者には歩きやすい下駄だと思います。


こちら↓弓下駄です。

この下駄は柔らかくて直ぐに欠けてしまいました😭😭😭ゴムも付いているのですが、柔らかいゴムなので直ぐに減ります。

消耗が早い下駄だと思います。



ゴム貼りの下駄もここ1年くらいは使用していますが、これはアスファルトの道路を歩くにはショックも和らぎますしなかなか良い感じ⭕️🙆


ゴム貼りなしは木屑が出るのと減りが早いので最近はあまり履きません。


こちら↓は天然コルクを使用した草履です。

今は下駄も草履もどちらでも履きこなせるようになりました。

長時間歩くには下駄が向いている氣がしますが、草履も慣れてしまえば同じ様に思います。

普段の着物なのか?

ちょっとおしゃれな着物なのか?


今では着物とのバランスを考え履きものも選んでいます。


自分に合う着物生活を楽しんでいます😊👍