日本の学年で小学校4年生の我が家の長男。
毎週土曜日に日本語補習校に通っており
そこで国語と算数の授業を受けて
平日は、補習校の宿題をする毎日です。
宿題の中身まで
細かくフォローした方がよいと思いつつ
ついつい、忙しさにかまけて
放置気味だったのですが・・・・
先日、補習校の漢字テストで
びっくりするぐらいの点数をとってきました
担任の先生から、〇点以下の子は
しっかり親御さんもフォローしてください
とのコメントが来ていたのですが
その閾値よりも、遥かに低い点数
そもそも、テストの半分以上が空欄。
漢字のイメージさえ、浮かんでこなかったそう
これはまずい。
思い返してみると
確かに日本で小学校に通っていた時は
漢字練習帳に、毎日、たくさん練習していましたが
今は、新しい漢字が出てきても
ほんの数回、ちょろっと書いてるだけ。
これじゃ覚えないですよね
ということで。
昨日から、漢字強化期間にしました!
『毎日、漢字練習ノート1ページ分
書く練習をすること』
3月に次の漢字テストがあるので
その時には、少しでも点が上がるといいな。
今回は、さすがに本人も悔しそうだったので
悔しい気持ちをバネにして
頑張って欲しいなと思います。
現地の友達がどんどん出来て
英語が上達しているのは素晴らしいのですが
日本語が疎かになるのも避けたい。
親としても、上手くバランスをとっていかねば。