子育てしやすい街。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

今、私が住んでいる場所は

アメリカの中でも、多分、ちょっと特異な場所で

とても安全で、人がのんびりしています。

 

私が、今いるオフィスに赴任することが発表になった際、

会社の皆様に「あそこは子育てするのに最適だよ!」

と言われました。

 

言われた時には「子育てしやすい街」というのが

具体的にイメージ出来ていませんでしたが

1年たって、本当にそうだなと思います。

 

子育てしやすい、というか

子どもも大人も、のびのびしている、というか。

 

・住んでる人が、そこそこ生活に余裕がある人が多い

・安めのスーパーとかでも

 店員さんもお客さんも余裕あり

・公園は広々、遊具も充実

 公園に遊びに来てる親子ものんびり

・荷物を盗られるような心配は、あまりしなくて良い

・公共の場所のお手洗いが、割と綺麗

・家の外で遊べる(一応、大人も一緒にはいますが)

 

アメリカは格差社会、とも言われていますし

スーパーや駐車場でも、絶対に気を抜いてはいけない

とも言われていますが、今いる街に限っては大丈夫そうです。

 

超富裕層が住んでる、という訳ではないのですが

ある程度お金に余裕があるから、心にも余裕がある、のかな。

 

その分、旅行の時は、気を張って疲れますが

住んでいる街にいる限り、日常生活では

日本にいるときと同じ感じで過ごせます。

 

こういった感じで

アメリカならではの大変さは無く

アメリカならではの良さ、例えば公園が広いとか

自然との距離が近いとか、そういうことが満喫できる。

これが「子育てしやすい」と言われた理由なんだろうな。

 

次男は、公園が大好きで、毎週末、公園で楽しんでます。

こういう所が至る所にあって

ピクニックをしている家族もたくさんいます。

 

本当に田舎なので

娯楽施設はほとんどありませんがショック

それでも、子どもたちが、平日夕方も週末も

楽しそうにしている姿を見て

家族でここに一緒に来れて良かったな、

と思う、今日この頃ですニコ