前回の記事は、長男のややこしさについて書きましたが
本日は次男について。
次男、1歳10ヶ月。
どうやら、イヤイヤ期が始まったようです
色んなことにおいて
やるって言ったり、やらないって言ったり
欲しいって言ったり、要らないって言ったり。
こちらの気持ちに余裕がある時は
まるでコントみたいで笑えますが
時間的に余裕がない時にやられると
ほんっとに疲れます
例えば。
靴下はく?
→はかない
→じゃあ片付けるね
→ちたー!💢(靴下の意)
→じゃはこうか
→ないない!!💢(要らないの意)
→じゃあ片付けるね
→ちたー!💢
このループ、大体10セット
全てにおいてこんな感じなので
平日はかなり疲れる、、、
土日は、長男がうまく
コントロールしてくれることも多くて助かります。
さすが経験者
長男の時のイヤイヤの記事を探してみましたが
かなり同じような感じですねーーー。
ただ、次男の方が、イヤイヤが入るスイッチが
遥かに多い
次男よ、あなたのイヤイヤは
どれぐらい続くのかな?
最近、にぃにもややこしい感じになってるので
なるべく早めに、軽めに終わるように
よろしくお願いしまーす