冬休みの思い出。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

今年は、昨日4日が
仕事始めの方も多かったのでしょうか?
我が家は私が産休中なので、冬休みも
イマイチはっきりしませんが
長男には昨日から保育園に行って貰い
通常営業になりました。

この冬休みは、実家に帰省も出来ず
自宅でのんびり過ごしてましたが
元気いっぱいの5歳児と
生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒なので
予想通り、母ちゃんはクタクタでしたショック

この冬休みの出来事を振り返ってみると。

むらさき音符夫と長男で→映画、公園
むらさき音符私と長男で→図書館、公園
むらさき音符私と長男、次男で→公園
むらさき音符家族4人で→大晦日に神社、散歩
むらさき音符夫、単独→生ビール日本酒
むらさき音符私、単独コーヒー

こんな感じで、色んな組み合わせで
出かけたり留守番したり、、でした。

夫は、お正月には箱根駅伝を見るのが習慣なので
その隙に、私は一人でお出かけ。
『カフェ初め』してきました。
あたたかい店内から晴れた空を見上げながら
飲んだラテの美味しかったことラブ


冬休み最終日には、保育園のお友達と
公園で遊んで来ました。
空気は冷たかったけど、晴れていたので
お日様パワーがすごくて、半袖の子もいました(笑)

この日は、夫が一人で出かけていて
ちょっとイライラしてたので😓
声をかけてくれた保育園ママさんに感謝です。


こんな感じの冬休みでした。
お正月感はほぼゼロですが💧
家族みんな、元気に過ごせたから良しとしよう。