電車好きな息子のリクエストにお応えして
京王れーるランドに行って来ました!
京王れーるランド。
結構遠いんですよね・・・

気持ち的に、行くのにちょっとヨイショがいりましたが
いざ行ってしまえば、なかなか楽しい電車の旅でした。
朝、11時くらいに到着。
まずはミニSLに乗りました!
京王電車のミニSLなのですが
ディテールもかなりこだわっているようで
先頭の車両は、京王電車そのものがミニサイズになっていました

そのあとは、展示物を見にいきましたが
まぁ、嬉しそうに大はしゃぎする息子。
車掌さん体験が出来る場所では、マイクを持って
すっかり車掌さん気分!
ドアが閉まりまーす、ご注意下さい!
駆け込み乗車はおやめくださーい!
白線の内側にお下がりくださーい!
本物の車掌さんみたいなアナウンスでした(笑)
大きなジオラマに釘付け。
今度はバスの運転手さん。
ブルンブルン!!電車を手で動かして楽しんでいました。
電車には電池が入っていて、スイッチ入れると動くのですが
自動で動くのは嫌らしく、夫がスイッチを入れると
大号泣しながら抗議してました。
まだまだ、手で動かすのが楽しいようです。
以前、東急の電車とバスの博物館に行った時にも
同じように手で動かして遊んでいましたが
息子にとっては、手で動かすことに面白さがあるんでしょうね。
ひとしきり遊び、プラレールの終了時間には
まだ遊びたいのー!!! と
お決まりの? 号泣でしたが、なんとかなだめて終了。
テラス席で、展示車両とモノレールを見ながら
お昼ご飯にしました。
京王れーるランドの周りには、お店はほとんどなく
施設の中にはレストランやカフェはないので
(軽食やオヤツや飲み物の自動販売機はありましたが)
食べ物は持って行くことをオススメします。
我が家は、駅前の手作りパンのお店で
パンを調達しました

この日は、息子、ちょっと疲れていたのか
かなり甘えん坊でしたが、それでも
楽しそうにあちこち走り回っていたので
わざわざ行った甲斐がありました
