9ヶ月。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

2日前に、息子、9ヶ月になりましたキラキラ3

私がバタバタしていたからか、息子の成長が著しかったからか
この1ヶ月は、今までで一番早かった気がします。

体重:8.5kg
身長:測定不能 →全然じっとしてくれないので

体重の増え以上に、身体全体が
がっしり・しっかりしてきたように思います。

抱っこしているときに、あっちに行きたいー! こっちが見たいーー!! 
と言わんばかりに、身体をジタバタさせることがあるんですが
あまりの力の強さにビックリします。


ここ1ヶ月の成長。

・一人で、お座り状態から前のめりになって
 ずりばいを始めることが出来るようになった
・膝立ちが出来るようになった
・拍手が出来るようになった
 →褒めると何度もやってくれますきらきら!!

・離乳食、2回とも毎回完食
・紙が好きで、本・雑誌・チラシなど
 手の届くところに紙があるとムシャムシャ食べる 


膝立ちですが、ハイハイからつかまり立ちへの
成長過程の途中だそうです。


ずりばいも、膝立ちも、こちらからは何にも教えていないのに
いつの間にかちゃんと出来るようになっていて
子どもの成長力って、本当にスゴイなと思います。


ちなみに、膝立ちが出来るようになるまで、ですが
最初はこうやって、バンボで遊んでたんですよね。

{379855E6-B62D-4368-BAED-0B333FFEC507:01}

そのうち、なぜか正座をはじめました。
(手をついているのは、バリケード代わりの本入り靴箱です)

{1B787CC3-3249-4D90-BE84-57E8F9C42889:01}

なんで正座してるんだろ? と思っていると
この手に力を入れて、膝で立つようになりました。

{35531E05-68C0-4201-A5CC-6BEA5A9865DF:01}

片手+両膝で器用にバランスをとって、ご満悦の息子。

そのうち、もっと高いところに手をかけるようになって
そしてつかまり立ちが出来るようになるんでしょうね。

9ヶ月前までお腹の中に居たのに
この成長スピード!!!  ビックリです。

           ワタシ・・・ この9ヶ月で何か成長したかな?
           いや、むしろ退化してる気が・・・・・



寝相の悪さも健在です。

最近は、行き倒れた人のように
うつ伏せになって寝ていることが多いです。

{65D4AA92-6D22-4FA2-B639-A57711A61F64:01}

体の上にかけていたはずの
おくるみもタオルケットも、体の下・・・・

これじゃ風邪ひいちゃう、ということで
スリーパー導入しました。

{F55F72BD-AE7E-40ED-82F4-6F9E72522E0B:01}

この状態で、数時間おきに寝がえりで移動しています。
ベビーベッドの柵にゴツンゴツンとぶつかってるんですが
痛くないんでしょうかね? (笑)

このスリーパー一枚だと、ちょっと寒そうなのですが
上に布団をかけてもすぐにはねのけてしまう息子。
これからの冬本番、どうやって寝かせるかが悩みどころです。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


9ヶ月目はどんな成長を見せてくれるかな?

ハイハイ出来るようになるかな。
つかまり立ち出来るようになるかな。

9ヶ月目も楽しみですニコちゃん