まるちゃん日記 -26ページ目

まるちゃん日記

結婚7年目。
夫婦2人で人生を模索中ヽ( ´ー`)ノ
のんびり、楽しく消しゴムはんこライフ♪

ブログさぼってました。
なんか、書く気力が起きなくて。

でも、気分的に落ちてるとか体調が・・・とかそういうんじゃなくて、なんとなくです汗☆

一昨日から基礎体温をなんとなくつけ始めました。
こないだ排卵確認しただけあって、高温期です↑
最近冷え性気味なので、湯たんぽしたり、寝る前に養命酒のんだりしてます^^;
ゆたんぽは
ニーズ あったかカラフル湯たんぽ グリーン

↑のピンク色使ってます湯たんぽグリーンもかわいいなぁ。
このゆたんぽ、小さいけど寝るとき使う分には十分です。800円ちょいでお値段もお手ごろ。お店によっては600円~で売ってるとこもありましたよ。
小さい子のお布団にいれるのもいいですねぇ。
カバーもついてて、ふわふわカバーがかわいいですラブラブ

ここ最近は、担当してる学童さんに毎日のように小言えー

言うことはきかない、無視する、変な態度をとる、やることをやらない、ちらかしほうだい・・・ってな感じで・・・
脱いだ長靴が散乱→あたし「コレだれのかな?片付けて~」「俺の長靴に触らんで~(私の手から勢いよく奪い取る)」
・ω・♯「触らんでじゃないでしょうむかっ

宿題している子の邪魔→あたし「まだ宿題中だよ、気が散るからやめてあげて」「は?邪魔してないし。は?(と続ける)」
・ω・♯「どこが邪魔してないのかな。考えなさいむかっ

紙をちぎって床にばらまく→あたし「その紙拾ってゴミ箱にね。あとイスも片付けなさいね。」「・・・(遊びながら外へ行こうとする)」あたし「ゴミを拾って。イスも片付けるよ。」「・・・(友達としゃべりながら荷物をもって外へいこうとする)」
・ω・♯「ちょっとまちなさい怒

最後のは3年生女子なので、もうすぐ4年生。学童は3年生までなので最年長。なので、懇々とお説教でした。
上2つはそれぞれ2年男子。来年度学童最年長・・・ぶー
私も叱らなくていいなら、叱りたくないんだけど・・・。
でも、流すのもよくないなぁと思うので、言うところは言っていきますよ。
いつもほんわか~と受け止めるようにしているので、叱らない・怒らないと思ってたのか?
そんな子どもたちの姿を見てると、今までどんだけ流されてたんだろうって思うけど。
なので、真剣に叱られたらショボンってしてました。

園児とちがって、小学生って騙しがきかない(たとえば園児だったらサンタさんや鬼さんを使える)分、まっすぐに正直に向き合って接することが大事だなぁって実感してます。

とは言っても、怒らないで叱るってのがけっこう難しいんですよねぇ。
だから、グッとトーンを落として静かに言い聞かせるように心がけてます。
そっちのほうがけっこう効きます。
カチンってきちゃう私もまだまだだわ。
昨日、偶然326さん(ナカムラミツルさん)のアメブロを発見しました。

それで、いてもたってもられず、読ませていただいた本のお礼と3人の天使のことをアメブロのメッセで(メッセ送れたよ、びっくり)書いて送ったのですメール

そしたらしばらくして、返事がきました。それにもびっくりおおーっ!!
返事は来ないとおもっていたので・・・・ナント!!

その返信メッセに感動しました。泣いちゃった。

ありがとうございますペコリ

また前に進む勇気がわいてきました。

そしてまた326さんの著書「ごめんね、ありがとう。~生まれることができなかった赤ちゃんから届いたメッセージ~」を読み返してみました天使
泣けますね・・・号泣です。
でも、ほんとにベビたちには”ありがとう”って思えます。
だって、いろんな気持ちや思いを教えてくれたし、いろんな角度から物事を考えることもこの経験から学んだような気がするし。
なにより、命をかけて私たちの不育症を教えに来てくれたことに。

ごめんね、ありがとう。

そして326さんに感謝をこめて、本の宣伝しちゃいますハート
ごめんね、ありがとう。 (‾産まれることができなかった赤ちゃんから届いたメッセージ‾/326(ナカムラミツル)


よっちん
去年も行ってきたんですが、今年も拝んできました。

以下、佐土原鬼子母神のHPから抜粋

鬼子母神は般闍迦(Pancika パーンチカ)と云う神様の妻であるとても美しい女神で、500人ものたくさんの子どもがいました。鬼子母神はこの愛する子供たちを育てるため人間の子供をさらってなんとこれを食べていたのです、人間達は子供たちをさらわれることを恐れ苦しみ、お釈迦様に相談しました。

お釈迦様は一計を案じ、鬼子母神がもっとも可愛がっていた一番下の子供の姿を神通力によって隠してしまいました。鬼子母神は嘆きそして悲しみ、必死になって世界中を気も狂わんばかりに探し回りましたが、勿論見つかるはずもなく、途方に暮れついにお釈迦様の元に行き、自分の子供が居なくなり見つからないことを話し、助けを求めました。

 お釈迦様は鬼子母神に「500人の子供の内、たった1人居なくなっただけで、おまえはこのように嘆き悲しみ私に助けを求めている。たった数人しかいない子供をおまえにさらわれた人間の親の悲しみはどれほどであっただろう。その気持ちがおまえにも今わかるのではないか?」とはなし、「命の大切さと、子供が可愛いことには人間と鬼神の間にも変わりはない」とおしえられ、子供を鬼子母神の元に返しました。

 鬼子母神はお釈迦様の教えを受け、改心し以後は全ての子供たちとお釈迦様の教え、またお釈迦様の教えを信じる全ての人たちを守ることを誓いました。これ以降、鬼子母神は鬼ではなく仏教・法華経と子供の守り神となりました。

さどわら鬼子母神HP

子授け・安産・子育ちを祈願するお寺です。

去年、夫婦で大祭に行き、子授けをお願いしました。
一応祈願した数ヵ月後に妊娠はしましたフッでも流産しちゃったので今年は・・・
”子どもが授かりますように、そして無事に子どもを生めますように。”と付け足してお願いしてきましたDASH!
どうかこの願いが届きますように・・・おねがいたのむ

けっこう人が多く、出店もたくさんでていました。
帰りにイカ焼きを買って食べて帰りましたおいしい

その足で、鹿児島へ・・・。
家族湯のある温泉へいってきましたいぃ湯だな
ここは、実は2人目ベビさんがまだお腹にいるとき(流産だろうといわれていた)、予定していた結婚記念日旅行を決行した場所。
2007年2月12日、一緒に”3人”で温泉にはいった場所。
懐かしかったですえへ
当時ちょっと湯あたりみたいな感じで、長くは入れなかったんだけども・・・妊娠中はよく湯あたりしてたので・・・。
温泉であんまり湯あたりしない私が、今日は若干湯あたり気味でした。
なんか、ちびまる(2人目ベビの胎児名)がその瞬間だけ降りてきたんじゃなかろうかって思ってしまった。
あがったらすっきりで、今は元気もりもりです。

お空に行ったわが子のことは、特別に供養はしてないのですが、時々思い出すことが供養になるかなぁと思ってます。
桜の時期になったら、ベビさんたちをお願いしてある水子地蔵尊へお参りにいこうと思ってます。
通院話なのでテーマに分けようかとおもったけれど、体温測ってないしいいかなぁーってことでここ。

今日はひっさしぶりに産婦人科病院へ行ってきました。
膀胱炎っぽい症状は、今日はなんか落ち着いていたけど、先月もだったなぁと思って心配なので。
そうそう、お腹の痛みと不正出血血もね。
昨日は歩けないくらいいたかったのでポロッうっ・・・

おしっこの検査をしたけど、膀胱炎の反応なし。
えー顔じゃぁなんだったのあの頻尿と痛みーーー!
先生いわく排卵痛だろうとのこと。
出血も排卵期出血だろうとのこと。卵巣出血だって・・・卵巣出血て・・・焦る
治療はとくになく、痛み止め処方されただけですまじ!?えぇマジです

やっぱり排卵痛だったか・・・なんとなくそんな気はしてたので納得。

卵胞チェックしてもらったら、きれいに排卵後でした汗☆
今月もタイミングあわないなー↓

夫婦生活で擦れるような痛みがあるって相談したら、ローション処方されました顔きゃ
これで解決するといいわぁ。