まるちゃん日記 -16ページ目

まるちゃん日記

結婚7年目。
夫婦2人で人生を模索中ヽ( ´ー`)ノ
のんびり、楽しく消しゴムはんこライフ♪

この不況下で、お仕事をがんばってきた旦那ちゃん。
残業代も出ず、休日出勤の代休も給料も出ず、早朝から深夜まで運転して移動。会社の携帯の使用料が給料から引かれ、そして給料はバカみたいに安い。そして、ワークシェアリングでさらに安くwでも、バカみたいに仕事入れてくる。
ほんと、従業員をなめてるとしか思えない旦那の会社むっ
不況だから給料安くても辞めるわけないと思っているんでしょうねぇプンプン

うちの旦那ちゃん、先日辞表を提出しました。

\(^0^)/

義兄さんの勤める会社への転職を決意しましたぁ。

県内には1箇所しか支社がないので、そこは無理かもしれないの。
なので県外に引っ越す確率が高いです。
関東か関西か九州か。どこになるのか、まだ全然わかりません。
もしお近くに行きましたら、どうぞよろしくおねがいします星に願いをキラキラ
私、宮崎県を出て生活したことがないので、若干不安ドキドキくまった…
でもなぜかワクワクるん♪もするんです(苦笑

引っ越すことを見越して、いろんなものを処分しまくってます。
マンガの本とか、着ない服とか、使わないカバンとかバッグとかー。
もう、いらんもんガンガンすてまっすゴミ透明
あと、ブックオフBOOK・OFFに持っていったり!小銭になります( ´艸`)

2人ともかなりエネルギーを使うことになりそうです。

掃除も徐々にしていかなくっちゃ。
早めの大掃除も兼ねてしていかなくてわ・・・掃除機
シルバーウィーク、いかがお過ごしでしたかーヾ(@^▽^@)ノ
私は、伊勢海老料理に、旦那実家でバーベーキューに餃子パーチーに地鶏にうなぎに、マイ実家でご馳走にと、食べてばっかり!
おかげで、せっかくダイエットしていたのに、体がおもーくなりましたブタくん

さて、放置してたサツマイモが立派になりましたのでご紹介サツマイモ

ジャーンキラキラ

マルマル日記-imo

これグリーンの中に入れても、なんら違和感ありません笑ぷ
マルマル日記-imo2

ここまで放置するってのもどうなのよエヘ
今日は平日休みでしたうしし♪

で、午前中に家事を済ませておせんたくお昼までネットして遊んで、午後からちょっとお出かけおでかけするつもりが・・・・

2時~5時まで寝てました・・・眠い…

なんてこったいがっくりちび顔

まぁでも・・・昨日ちょっと寝不足気味だったので、すっきりしましたえへえへ

今日の夕飯はサンマの塩焼きと、酢の物ですごはんごはん

はやく旦那ちゃん帰ってこないかな~(^-^)
秋晴れです晴れ

ここのところかなり体調がいいです。
昨日も5キロ弱走りましたはしる
過呼吸の息苦しさもなくなってきました。
気持ちの面でかなり回復しております。

気持ちの浮き沈みっていうのは、自分でもどうすることもできないのでやっかいです。
沈んでるときは、何をしても落ちていくし、人から何を言われても効果はないし浮上するのを待つしかないなぁと。

よさそうな心療内科を見つけて、場所も把握していつでも予約いれられる状態にもなったことで安心したのもあるかも。

それに、9月の2人目の子の出産予定日も過ぎたし。
毎年、お空に行った子の手術した頃と出産予定日頃は調子が悪くなります。もしかしたら”思い出して!”ってそばにやってきているのかもしれないですあせっ

次は12月ごろにしんどくなりそうです。
でも、冬休みでまたフルになるのでどうだろう?
忙しいと気がまぎれるってほんとだねーえへっ
夏休み終わったとたん、涼しさと共にしゅ~~って落ちてしまったたそがれ…

さぁ、秋は行楽の季節ぶどうはりきっていきますよ~るん♪
お弁当持っておでかけしたい!お弁当コスモス秋桜見に行きたいし、どこそこでかけたいドライブ
大型連休には、ぷち同窓会あるんで~、とりあえず胃の調子を整えておきますbeer!
飲み会ですがwcheers!
ずっと息苦しい感じがあって、喘息だと思ってたけど・・・喘息の薬きかないんですよねー(´・ω・`)

前は、病院に行くだけで治ってた息苦しさ。本当に喘息ー?と疑いだしてから病院に行っても薬もらっても症状が続くようにsei
いつのまにかよくなってたりもするんだけど。

で、先日旦那の出張で種子島についていったんです。高速船のトッピーふねに乗っていったんですが・・・。
何度も乗っている旦那ちゃんも初めて経験するほどの、激しい荒れ模様・・・波
乗り物酔いしやすい私は、もうグロッキー状態ドクロ
船内アナウンスで「到着まであと45分」って言われて、この状態が1時間ちかくも続くの叫び!?って思ったら、パニックになっちゃって。

初めてレベル3の過呼吸発作起こしましてガクブルヒィー
息が出来なくなってきて、全身硬直(しびれってか麻痺だった)。
そんな自分の体に、意識がなくなるんじゃないか、死ぬんじゃないかっていうすごい恐怖心。
島についたら徐々に動けるようになってきて、なんとかかんとか。
観光どころじゃなかったです・・・。

それから数日乗り物にのると体がしびれて、自分で運転するのもしびれるので怖かったんですが。
これから乗り物に乗って酔いそうなときは、酔い止めを飲まないと発作が起きそうで怖い。

耳鼻科でめまいとしびれのくすりをもらって飲んで、もうだいぶよくなったんですが、息苦しさだけがずっと残ってます。
過呼吸の初期段階みたいですねーがーん

考えてみたら、この息苦しさ、2度目の流産経験してから頻度がふえてますね。
3度目以降はほんとけっこう頻繁に出てる。
呼吸に雑音雑なくても、喘息の数値が出て無くても息苦しさがあって、でも軽い喘息出てるのかもねーみたいな診断されてたから不信に思ってたんだけど。
ジョギングも3キロくらい普通に走れることを考えると、喘息じゃないわ。過呼吸だわ。

不育症のストレスって相当なもので、普段ニコニコ顔しているぶん、見えないうちにたまってるんでしょうねぇ。

最近特に精神的にきついことが多くて、でもそれは社会的には私が感情を出しちゃまずいことだし、我慢するしかなくて。

そこからきてるんでしょうね。

このストレスとは、一生付き合っていかないといけないんだろうなぁ。


最近、一番つらいなーって思うことは、手元に子どもがいないことと小さないのちが存在した事実が、薄れていってしまうこと。
3人を妊娠して、その子たちが心臓を止めて自分でお空に帰っていってしまった事実。私は3人のママであること。
でも、それはみんなには認めてもらえなくて。
一般の人の意識なんて、流産=転んで怪我したくらいにしか認識してないよなぁって、改めて感じる。
そこにいのちがあって、そのいのちがなくなったことで受ける、転んで怪我する以上の心と体の受ける傷と痛みなんて、ぜんぜんわかってもらえない。

だから私の気持ちなんて、誰もわかってくれないんだなーって思う今日この頃。
この苦しい気持ちは、自分しかわからないし、自分でなんとかするしかないんだなぁ。
一人で悩んで一人で苦しんで、お腹の中に押し込めて、我慢してそんでニコニコしていかなくちゃいけないんだなー。

「いつもニコニコ笑顔で、幸せそうだね」ってよく言われるけど、そういわれるたびになんだかやるせない気持ちになる。

どれだけの涙を飲み込んで、泣き叫びたい気持ちを抑えて、そこに笑顔で立っているか、知らないでしょう?
って思ってしまう。

それでも、やっぱりニッコリ対応する自分を、私だけは認めてあげたい。

強く生きたいな。

弱ってます、メンタル。

心療内科に行こうかなーって考えて、病院調べ中病院