2回目の流産のこと | まるちゃん日記

まるちゃん日記

結婚7年目。
夫婦2人で人生を模索中ヽ( ´ー`)ノ
のんびり、楽しく消しゴムはんこライフ♪

2人目の妊娠と流産後、血液検査をしてもらった。

先生いわく「血流が悪いんじゃないかな」

そんな曖昧なもんなの??

それから血流をよくしていきましょう。と言われて、当帰芍薬散を処方される。
妊娠するまで様子を見て、しないようなときは誘発剤とかもあるしと言われた。
体に合わなかったのか、胃痛があったけど頑張って飲んでた。

その病院には8ヶ月間通ってた。

何月だったか・・・10月くらいに足を骨折して旦那が休みを取ってくれたのだけど、漢方も切れてちょうどお腹も痛かったので、産婦人科に連れて行ってもらうことに。

生理のこととか心配なこと聞こうと思って、基礎体温表も準備していったんだ。
お腹痛いことを言ったら、クラミジアの検査をされて(流産後に検査して陰性)超音波で子宮も卵巣も診ず内診だけ。
そんで抗生物質と鎮痛剤を出しますって・・・。
しかも、生理の量のこととか基礎体温表出して話したんだけど・・・
私「基礎体温がバラバラなのと、あと生理のときも高いんですけど・・・」
医者「生理の時は低くないとおかしいね、ははは」
・・・・・
なにその笑い。それだけ????
そうこうするうちに、
医者「結婚してるの?」
私「(はぁ?)はい」
医者「子ども欲しいの?」
私「は?」
医者「子どもが欲しいんですか?」
私「はい・・・」
医者「お子さんは何人いらっしゃるの?」
私「(はぁ??)2回流産して、一人もいません!」
医者「・・・流産しやすい・・・と。」カルテに書き込む。
私「・・・・・・!!!!!!」
医者「子ども欲しいなら、排卵誘発剤とか飲まれたらいいんじゃないですかね」
私、ここで流産の手術したし、同じこと何度か聞かれたけど・・・
かなり失礼!何度通ってると思ってるんだ!!

悔しくて待合室で旦那見たら泣いてしまった。
排卵誘発剤とか飲まれたらいいとか、なにその発言。
あんたが治療方針の中でそういうものを出してくるんじゃないん?
ってほんとに悔しいやら悲しいやら。
私は8ヶ月、何のためにここでお薬を処方されていたんだろう。

なんか、言い方が・・・他へ行ったら?みたいに聞こえた。まぁ、そうなんだろうね。

そしたら、旦那が今から他の病院行こう!って言ってくれて。
ここの病院と迷っていた、不育症検査もしてる不妊の有名な病院があって、そっちへ行くべきだって。

その足で、向かいました。

事情を話すと、院長先生がきちんと話を聞いてくれ、コーディネーターさんと話す機会を作ってくださったり、細かい検査もしてくれて。
当帰芍薬散は体に合ってないみたいで、サイレイトウに変えてもらいました。


ぜんぜん違うって思った。

今お世話になっている病院へ通うことになります。

なので、転院を2回してます(;^ω^A

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
この2回目の病院は、順調に出産する妊婦さんにはとても評判のいい病院です。
私も、不育症じゃなく、流産せず、順調に生めるのであればここで生んでもいいと思うくらい。
助産師さんの評判がとてもよかったです。
入院中の看護師さんの対応もとってもよかったです。

でも、流産しやすいとか不妊傾向とか、婦人科系疾患とかそういう人には向かない病院です。
個人的には、産婦人科じゃなく産科って表示したほうがいいんじゃないかと思いますね。
そして医者が。。。高齢だったので、めんどくさかったんでしょうか。よくわかりませんが・・・。

なぜ早く病院を変えなかったのか、悔やみますが、足を骨折していなければ旦那と一緒に病院にもいかなかっただろうし、そのまま転院するきっかけもなかったかもしれません。

骨折は痛かったけど、いい方向転換でした。

3回目の流産につづく・・・かも?

にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ
にほんブログ村 家族ブログ 天使ママパパ夫婦(夫婦二人)へ