今回も早く気づいてセーフ

しかしいつになったら安心できるんかなあー
今日息子は、自分の手を私の手に当てて遊ぶようになりました。ようやく自分の手を認識したようです。
もうすぐ3ヶ月、体重は7600㌘になりました。抱っこがキツイ

日々成長する息子が可愛い。
今日は、80センチのプーさんの服をかいました。
オムツはM、夜はL。
早くハイハイする姿がみてみたいなあー
赤ちゃんももう2ヶ月半 7kgくらい
私の体重はあと2kg(産前 +14kg)
カーヴィーもやってないけど、毎日の疲労で少しずつ痩せてきた。
週末は娘と難波に電車のっていっただけで -0.4kg減ってた
子供の世話は、いいダイエット法。
母乳は、外出すると翌日は減ってつらいけど、
普段は出るようになったし^^食事と睡眠って大切なんだな~
今日の赤ちゃんはちょっとぐずりぎみ・・・1時間くらい
ぶりぶり!!
ウンチでたら、ご機嫌で寝ちゃいました。
ゲップがたまってても機嫌が悪くなるんだった~
1人目ってこんなにいろいろ考えてやってたっけ?
母乳
今日の母乳の出は、昨日よりいいです。
みなさんの意見をいただいて、そのまま実行してみました。
じゃがいも、味噌汁、うどん食べました。
ジャガイモはふかしていただきました。
私はジャガイモがあまり好きじゃないんだけど、頑張って何年かぶりに食べました。
昨日は出ないのに搾乳頑張りすぎて、お乳が一部湿疹みたいに?赤くなってしまいました。
今日はなんとか少しお乳が張るときもありました。
産後体重
そうそう体重ですが、あと2.4kgのところまできました。
まだまだ2.4~2.8kgをうろうろしてることも多いです。
カーヴィーも最初の2ヶ月ほどやってたけど娘の夏休みをきっかけに
やめちゃったww
そのあとの息子の救急車事件もあったし~(言い訳)
まあ、のんびりでいいか
ズボンも頑張ってはけばボタンがとまるようになりました。
でも、まだ脱いだ後、ズボンのあとがつきますww
おとついから また母乳が出てない気がしています。
おっぱいが張らないと出てない気がします
いつもは100ml以搾乳できるのに、30mlしかできないと足りない気がします。
育児書やインターネットで調べると
赤ちゃんがよく寝てて、オムツも7回/日以上ぬれているなら大丈夫だと
書いてありました。
でも、そうはいっても余ってるくらいが一番安心するなあ~
2~3ヶ月くらいの赤ちゃんは、おっぱいを吸うのが上手になるため
そういう感覚におちいる人が多いとも書いてありました。
お菓子を食べると詰まるから張る人もいる・・らしい
よく母乳をだすには、魚、根菜類や納豆などのまめ類をたべたほうがいいらしいです。
あとは水分をいっぱいとったほうがいいんだって。
半年くらいまではおっぱいでてほしいよお~