2025年♪̊̈♪̆̈ | 大分県♨で活動する/•᷅‎‎•᷄\੭保護猫ボランティアNPO法人108猫-トワネコ-

大分県♨で活動する/•᷅‎‎•᷄\੭保護猫ボランティアNPO法人108猫-トワネコ-

大分県の外猫が1匹でも幸せに暮らせるよう、有志が集まり2023年に発足した団体です。
外猫を不妊手術して地域猫にする活動、行き場のない猫の保護の活動、そして保護猫の里親募集について発信します

2025年がスタートしましたひらめき電球

お正月休暇はありがたいことに9連休です照れ


 


娘は正月三が日は仕事だから、大晦日に日帰りで娘の家へ🚗³₃


久しぶりに家族でドライブしました花

 

ドライブの帰りに、

予約していたお寿司🍣を持ち帰り、

テレビを見ながら食べ、

娘が用意しくれていたケーキ🎂を食べ

揚げ物を食べ、ジュースを飲み… 笑


現地滞在時間は9時間びっくりマーク


 

そして真夜中の年越し前30分に帰宅🏠🚗³₃


玄関を開けるとニャンズがワラワラやってきて、どしたの~いままで何してたの~とばかりに駆け寄ってきました


 

自動トイレ様々です飛び出すハート

お陰で多頭飼いでも長時間の留守のトイレ問題がなくなりますウインク



我が家でお正月を迎えた保護っ子は3匹

リセちゃん、推定2ヶ月

キーマくん、推定5ヶ月


そしてそして笑い泣き
触れないラズくん、推定8ヶ月
このチョイチョイがやっとです(笑)


……あ。あと黒田もいるから4匹かおねがい

保護っ子と家っ子の狭間で揺れている黒田…貧血の持病があるからステロイド続けています。


黒田、どうする?どうがいい?

黒田の気持ちは分からんねえ
私がこの先を想像するしかないね。


保護っ子がみーんな一匹残らず永遠の🏘に繋がるのが理想だけど、あくまで理想です。

じわじわと、年々、自宅に抱える猫が増えていく……

これって保護活動者あるあるな話驚き


自宅のキャパが限界→活動を辞める

…という流れで活動を終えたくないなあと思う……


そうなるんじゃないかな~なりたくないな~

と思いつつやっぱりそうなったわ💦辞めますえーん

……という終わり方はカッコ悪いと思っているので

なんとか考えながら踏ん張りたいと思っています


キャパ超えの多頭飼いは

猫のためにはならない。

家に入れれば良いというものではない


絶対そうです

私は言い切ります


自分が潮時と思う年齢から逆算して

家族に恥じないように

天国の姉さんに叱られないように


信頼できる皆さんを頼りながら

活動を頑張りたいと思った


お正月の長期休暇で思うこと。

でーしたおねがい