そうです。去年の今頃の話。
こんばんは。おひさま堂 よっこ。です。
去年の今頃。
県内東部を仕事につき、車や電車で駆けずりまわっておりました。
えぇ、妊婦で。
もちろん、息子も幼稚園の延長保育を使って、
ほぼ、ワーママのような毎日でした。
でもね。
ほとんど外食や中食せずに、おうちにあるものだったり、
何もなくてもとりあえず、短時間で可能な限り
その日の夕食、お弁当用の常備菜、プラスアルファは作っていました。
(余裕があれば、次の日のご飯前に食べさせるおやつも手作り、とかね笑)
今思うと、ほんと、タイムトライアルを
楽しんでいました。
最近、下の子の離乳食が始まったこともあり、
夕方の時間の使い方を再度見直していて、
「これは!夕食30分で一汁三菜できてる!」
この考え方、というか、段取り、というか。を、自分でできるようになると、
これから職場復帰するおかーさんだったり、
お子が夕方になるとグズグズしちゃうおかーさんだったり、
そして、なぜか台所が片付くという(笑)。
そんなことをお伝えしたら、もっとみんな
「たべること」についての考え方が楽になるんでないの?
と思っていたりしますです。はい。