手帳の思い出。このファイルを知っている貴方は、よっこ。フリークと見たw | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

ようやく、寝ました。息子。



手帳術界隈の異端児、おひさま堂 よっこ。です。
どうも、こんばんは。

異端児な理由・・・。

それは、当初私が手帳術を始めたころ。

2穴のファイルを使っていたからさ。

一応、A5だったけど・・・。

そのファイルを使いたくて。
だから、「使いたいファイル」がA5じゃなかったら、
大きかったかもしれないし、小さかったかもしれない・・・。

当時は、インデックスのシートも、TODOのペン差し付きシートも
市販品が推奨されていたころ・・・。

とてもじゃないけど、高くて買えなかった・・・・。
やっぱり買えなかった6穴のパンチ。それに、リフィル・・・。

だから、

100均で、クリアファイルかって、全部手作りしたったw

コツコツと、お気に入りのマステを駆使して、強粘着の両面テープと
2穴パンチで。
リフィルは、自分で作って、無地のルーズリーフにプリントアウト。
穴補強シールは必需品(笑

全部出来上がるまでに結構な時間がかかっていたんではないかしら???

妊婦になって、「母子手帳」を入れたくて、
A4の2穴ファイルそれも、4㎝幅!!!!を切って、
A5にして、持ち歩いてたよねぇ・・・。

妊婦なのに、なにそれ?でかいリュック!!!と言われて、
リュックがあるいてるの?それともお腹?とかwww

それで、妊婦時代を乗り切り、出産してで歩くようになって、
出会った、あのファイル・・・。
それから6穴に乗り換えたんですわなぁ。。。



当時のやっぱり手作りしてた、リフィル(これも市販品ばかりで
ネットに落ちてたのだとかわいすぎて持ちたくなかった・・・。)も
まだなぜか家にあります・・・。


そーんな、過去を持ちながら今に至る、私でございます。

えぇ、この日  に、持っていって見せてもよくってよ。
荷物増えるだけだし。
荷物が多いのはあまり苦じゃないの。

だって、4㎝幅のファイル持っていたんだもの・・・。

(今日は少しキャラをお姫様っぽくさせていただきました。)